登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



やっぱり私は何故か 女性の美しい胸に興味があります。 もちろん自分もふわふわのお椀型のバストが好きですが、 お客様が綺麗な理想のバストになって喜ばれるのもとても嬉しいし幸せです。 誰だっていつからだって美しくなれる バスト 私ももう誰かに見せる訳でもないし、 授乳して形も崩れてるけどと 諦めかけてたけど でもやっぱり鏡にうつる自分の姿が綺麗な方がモチベーションも上がるしね 何より自分の事好きでいられる。
ショーン・コネリー演じる映画 ”小説家を見つけたら” を鑑賞。 小説家の老人と文才のある青年の感動的な話。 静かな感動がどっと押し寄せ、 思わず涙ぐむ、そんな素敵な映画。 ショーン・コネリー 007のイメージが強いが とてもいい役者さんだ。日本でいう緒形拳のような。 葛藤しながら人が成長していく話で 名作映画グッドウィルハンティングと 同系統の作品で間違いなく名作。 エンディング曲も 素晴らしく ドラマの雰囲気を表わし 映画の余韻にしばし浸れた?(下記:一度聞いてほしい) さて ユウメシは。。。 豚カツ卵とじ、目玉焼き、茶わん蒸し トマトサラダ・・ 力仕事農作業後 腹減ってたので 美味しい〜? 映画『小説家を見つけたら』 のエンディング曲 Over The Rainbow / What A Wonderful World https://youtu.be/V4ySARS9sRo?si=FaCCqG9W4QVIhD ...
いつのまにか、売木村の人口は、500人を割ってしまいました。 残念な気がしないでもないけれど、ベースに日本の人口の減少があると思います。 日本中どこの町や村でも、色々手を尽くしているだろうけど、やむを得ない気もします。 ふっと、日本の最盛期は昭和の終わり頃だったかも、と思いました。 生物として見るなら、今はもう人口がどんどん減って、滅んでいく時代の様相にあるかも知れません。 景気対策と何かにつけて言いますが、これも人口減の時代には、なかなか難しいでしょう。 自分は、いちばんいい時代に暮らしてこられた、と思うところがあります。
暦の上で ”小雪”(しょうせつ)の頃、雪が降りはじめる季節。 陽射しが弱くなり紅葉が散り始め 次第に冷え込みが厳しくなってくるこの頃。 今朝のトマト作業は 力仕事の日。 トマト圃場のマメトラ君による深堀作業。 土の天地返しが目的。 近くのトマト生産仲間は その深堀を ・・・・ 専用機械 の”トレンチャー” や ”バックホー” を使う。 バックホーなら 深さ80cm近く掘れるが マメトラ君の深堀能力は その3分の1。 しかし バックホーは 中古でも最低¥100万以上。 自分のような零細農家は 欲しくても それは無理、 12年前 農業大学で苦労して運転免許を取得したが・・・ そういう意味では 過去の経験やライセンスが 今 生かせてないが。。これが身の丈ほどの経営、 さて ヒルメシは。。。 懐かしい味 ”チキンラ ...
出かけていたので一週間ぶりに三峰様の参道の落ち葉はき。 ついでに塩川におりる道もなんとなく整備。 川の水で顔を洗い、汗をかいていた額もさっぱり。 三峰様掃除の報酬は気持ちのいい汗がかけること。 箒にも感謝。
すぅが、1歳の時の発達の記録のイラスト?が見つかりました。 もう捨ててしまったかと思っていたので、見つけてびっくり。 保育士として色々な子どもの発達具合がわかる今、 すぅの発達の記録はとても面白かった。 無地の絵本に記録しています。 1歳1ヶ月のときの記録 「言える言葉 ダーッ、バーッ、トコットコッ、ブーブー、ンッ」 「バイバイができるようになった」 「んーーー」ですべてを主張する。 「いないいない ばぁー」ができるようになった。 「車のおもちゃ?に乗せても全然楽しくなさそうなのに、降ろそうとすると泣いて怒る」 「カタカタがお気に入り」 「店に行くと、手をほどきたくて床にへばりつき、」 「抱っこするとバンザイしてすり抜ける」 「そして一人でどんどん旅する」 「(いつも乱暴してくる ...
今日は勤労感謝の日 働けることに感謝をし、日頃一生懸命働いている方は 自分にも感謝をしてゆっくりお休みしましょう りんご並木も収穫祭が終わりちょっと淋しい雰囲気になりました エコハウス前の山茶花も咲き始めました 立冬を過ぎたころ11月から12月に咲く花ですね エコハウスの木も沢山蕾をつけているのでこれからが楽しみです エコハウスの周りもどんどん冬景色に変わってきます 寒さに負けないように元気で過ごしましょうね (k)
「こんどアイス買いにくるね!」「わたしもアイス!」「わたしはゴミぶくろ!」 元気な子供たちがプレゼントを持って来てくれました。 今日は勤労感謝の日。 私にとっては仕事より趣味の場であるこの酒屋。 毎日が楽しいです。 そして週に1度の定休日が自分の時間に使える事への感謝。 全力で遊びます。 最高?!イェ??イ!!
11月30日に開会する長野県議会11月定例会に提案される一般会計補正予算案(約101億円)の中に、「飯田警察署・南信運転免許センター建設事業費」として3億4,800万円余の新庁舎等の設計業務実施が計上(債務負担行為)されました。 10年来求めてきたことがようやく目に見える形になり、喜ばしくまたほっとしています。関連する市道の整備など課題はありますが、一日も早い完成を期待するものです。
寒暖の差が激しく体がついていけません! 本日早朝0℃日中の最高気温15℃と体調管理が難しいです。 りんごにとっては条件的に良いと >続きを読む
execution time : 0.342 sec