登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



お昼頃に、かなり激しいにわか雨がありました。 でも、短時間でやみました。 今はしっかり晴れて、暑いくらいです。 「シャワーがあびれた。」 とお客さんは笑っていました。 写真のミスジチョウ、来園者というよりは、先住者というべきでしょう。 花の谷のあちこちで、よく見かけます。 トリアシショウマの花に来て、蜜を吸っていました。 どちらがオスかとかはわかりません。 あるいは友達同士かも知れません。 一頭は羽を広げていて、ミスジの模様を見せています。 もう一頭はというと、羽を閉じているおかげで、裏側が見えています。 裏側も、意外に綺麗な模様です。 と思っていたら、右上の裏側を見せている方は、アカマダラだと連絡がありました。 確かにネットで見たら、ミスジチョウとは、裏の模様が違っています ...
流行りに乗ります。 今話題のオオズワイガニ、入荷予定です。 金曜日水揚げ、うまくすれば日曜日入荷予定ですが、最悪月曜日のご予約に間に合えばと思ってます。 オオズワイガニについては、ぼうずコンニャク先生が究極の美味としている事から注目してました。 ネットニュースで言われるような大発生、と言うよりは、波が激しく定期的に今回の様な発生を繰り返すらしいです。 まあ、それと、ズワイガニやベニズワイガニより劣るという評価があり、このふたつのご認識から値が安いんなら買いだなと思うわけです。 こういうのは大好物で、きのこに例えれば、松茸よりチャナメツムタケのがうまいのにな、って感じです。 世間が間違う事もある。 ともあれ不正解な情報を垂れ流すネットニュースやテレビの恩恵で、小ぶりらし ...
本日から桃の早生種「夏雄美」「日川白鳳」の収穫を始めました。 雨天が続いて甘味がどうだか?心配していましたがしっかり糖度ののった >続きを読む
昨日に引き続き 今日も1日中もくもくと作業をしておられました 本当に頭が下がります 今日はエコハウスも草取りをしましたが しっかり根を張った雑草が多く うまくとらないと途中からちぎれてしまいます 昨日に引き続き気温は30度超え 外の仕事は休み休み行いたいですね (?)
昨日に引き続き 今日も1日中もくもくと作業をしておられました 本当に頭が下がります 今日はエコハウスも草取りをしましたが しっかり根を張った雑草が多く うまくとらないと途中からちぎれてしまいます 昨日に引き続き気温は30度超え 外の仕事は休み休み行いたいですね (?)
梅雨寒。 蝉の声をききながら鍋焼きうどに卵、割りいれた。 夏の予定をたててますが、車の移動で立ち寄るPAもたまらない暑さに決まってる。 結局、大鹿村が涼しくていい、ということで、プライベートキャンプ場の整備用に草刈り機のチップソーを発注。 夏は大鹿村の河原嶋ががいいっす。 鍋たべてあったまりました。
梅雨明けが近いでしょうか? 蒸し暑さが続きますね! 環境にやさしいお買い物という本を読みながら、買い物に参考にしています 今週は3連休ですね。コロナ5類になりはじめての3連休ですが、お出かけする方も多いのでしょうか この3連休は、15日(土)午後、16日(日)、17日(月)はご予約可能です よろしくお願い致します ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ リモートセッションご相談ください セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
晴天の朝、、いつも通り トマト作業へ。 ハウス入り口の紫陽花が咲きだした。 夏だね〜 さて 夏を告げる鳥.ホトトギスの 爽やかな声が トマト作業中に聞こえる。 とっても 癒される〜??
高校生になったすぅは、毎日お弁当持参の生活です。 が、私は、すぅのお弁当をつくりたくない。 私も毎日お弁当を持って出勤しているけど、私のお弁当は基本、ご飯半分、野菜炒め一品、梅干し。で完了。 野菜炒めを作るときは良い方で、もっと簡単な弁当のときのほうが多いです。 でも私はそれで全く問題なし。毎日同じ弁当を美味しく食べて満足できる質です。 しかし、私のお弁当を、女子高生のお弁当として持たせるには、やはり、どうなのよ?と思います。一応。 そこで、小遣いのなかに、すぅが自分で弁当を作る仕事、を組み込みました。 一日のお弁当代一食150円で計算し、必要な日数の食費を渡す。(すぅはそれでお弁当の材料を自分で買う) それプラス、自分でお弁当を作る仕事の対価として2000円払う。 毎 ...
おはようございます???? 猛暑が続く飯田市です。 ちょっと動くだけでも汗がドボドボ 出てきます。 ニュースで災害級の暑さと 言っていました。 こまめな水分補給が必要ですね。 子どもの頃夏と言えば 麦茶ばかり飲まされていましたが わが家の麦茶にはなぜか塩が少し 入っていました。 あの頃はまだ熱中症なんて言葉も ない時代で 麦茶に塩?って思っていましたが 今思うとあの麦茶 今なら熱中症予防になりますよね。 実際はなんで麦茶に塩を入れていたのか わからないけど いつも昔の人の知恵ってすごいなーと 思います。 こちらが災害級の暑さと戦っている頃 九州北部では大雨による土砂災害が 各地で起こりました。 とても痛ましいです。 土砂災害は予兆があると言いますが 一気に崩れて来るので 逃げる間もなく一瞬で 人や ...
execution time : 0.234 sec