登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



11日に下弦の月を経て、18日の新月まで あと5日。 欠けていくフェーズの中、かなり精神的にも安定してきて、心機一転に向い整えやすい期間でもあるようですので、反省点、課題点を炙り出し、整理整頓、 これらがはかどる5日間にしていきたいですね。 そして、心身共にデトックス&浄化! が最大のテーマとなります。 心機一転! な新月を迎えますと、 その3日後には、夏至点を迎えます。 大きな、変化の、流転の点が、もう目の前です。 冷蔵庫や、食品庫、の手入れ。 風景と化している、不要なモノの処分。 情報の断捨離。 などなど、計画立ててみて、いくつかでも実行に移したいですね。 また、カラダのデトックスも進みやすいし、とても必要な時期でもあります。 太白ゴマオイルでの、トリートメント ...
即席ラーメン。 昭和30年代から食べ続けて、最近の即席麺はもうご馳走になっている。 昔、今日も即席ラーメンか、と母に言ったことがある。 今なら、やほ?!。即席ラーメンだ。 お袋さん、もうちょっと長生きしていれば。
「勤めている頃は忙しくて、取っている暇がなかったんです。」 高校時代に、仲良くしてもらってた、非常に数少ない友人のひとりの話です。 コロナのはるか前に会ったきり、先日、久しぶりで会いました。 「65歳になって取ろうとしたら、何週間もかかると言われて…。 いろいろ探して、飯田でホテルに泊まり込んで取りました。 夜は温泉に入りました。」 なんと自分もこの春に、そのホテルに、一泊したことがありました。 たぶん同じホテルでしょう。 目の手術のあと、翌日に診てもらうまで、車が運転できなかったためです。 残念ながら、自分は温泉には入れませんでした。 その日も、自動車学校生を案内する掲示が出ていました。 マイクロバスも見かけました。 高校時代の友人は、もう10年以上前に、このホテルで過ごした ...
雨日が続く・・・ インドア生活が多くなる。 今日は 木彫りの粗削りの続き。 木彫りの教科書をみながら 仏像の顔の彫り方を トライアンドエラー 難しい〜〜
南信州地域の観光情報の掲示をはじめました。QRコードで読み取っていただき、ご活用ください。 管理棟内掲示板です。 このような形で掲示してあります。
先祖代々続く我が家のお墓。 古い石碑を処分しました。 性抜きから始まって取り外しやら穴埋めまでアレヤコレヤで10万円以上。 終活には早いことないので、気になっていることから片付けています。 雨は続いているけれど水量はこれくらい。 釣り人いました。 ヤマボウシ咲きました。 ?
おはようございます???? 先週… 胆管がんで亡くなっただんなの 誕生日がありました???? 今年で65歳になりました???? 主役はいなくなってしまったけど 誕生日はお祝いしないと 私だけがどんどん年取って 行っちゃうじゃん???? それは許せないと思うんです???? だから旦那がここにいなくとも 毎年誕生日を祝おうと思います。 生前最後の誕生日は 旦那はすでに食べたい物もほとんど 食べれませんでした。 ただ… その日をいっしょに過ごせた事は 今思うと幸せだったと思います?? あの時の誕生日プレゼント 病人らしく下着とパジャマを プレゼントしました。 パジャマは前開きのブルーの パジャマでした。 サイズはいつもと同じだったのに 腹水と胸水がポンポンに溜まってて ボタンがとまりませんでした。 なのに旦那ったら 「サイズが小さ ...
6月10日土曜日、第2回栽培講習会を開催しました。講師には、分かりやすい説明で定評のある樫山先生にお願いしました。 組合長も、真剣に聞いています。 なすの脇芽を取って、3本仕立の方法を勉強中です。手前に植えてあるのは、”新野なす”です。 次回は、8月5日です。忘れずに、予定表に記入をお願いします。
これは昨日の残り、僕の朝飯がてらに。 破竹ごはん単品200円、破竹とろろごはん単品300円、きのこ汁100円、400円の朝・定食です。 鹿はどうしたらうまくなるだろうか?と、山椒醤油とノビル醤油のブレンドに味噌・みりん・味の母で揉み込み。 オニヒカゲワラビ・赤コゴミ・タチシオデ。 この為に自家製マヨネーズ合せてました。 きゃらぶき。
今年もひめこなつ(小さな桃)の出荷が始まりました。 晴天続きだった昨年と比べると、収穫直前のお天気が悪く、昨年より着色の点は苦労しました。 着色を助けるために、ひとつひとつ丁寧に葉摘みをしました。 トゥエンは先日、「さんさんファームに来て一年」になったと話してくれました。 2回目のひめこなつの収穫です。 「ことしはちいさいなあ。」とトゥエンさん。 大きかった昨年よりも一回り小さなサイズです。 摘果が遅かったのか、木にたくさんつけすぎたのか、気候によるものなのか、よくわかりません。 さぽちゃんは緑色のかたい桃が好きです。 「すっぱい、おいしいです。」 ベトナム人の女性も酸っぱい摘果りんごが大好きで、共通点があります。 とても小さな桃ですが、みんなで気持ちを一つにして、丁寧に収 ...
execution time : 0.326 sec