登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



年末も 残り僅かになってきた・・・ 昨日は 朝から 恒例の年末大掃除、 昼間は 少し気分転換で 町が開催するイベントへ。 冬休み企画の”映画観賞会” 映画 ”グリーンブック” しゃれた企画、場所は 阿南町の文化会館。 大掃除を 途中3時間抜けて 再び 掃除作業に戻る。。。 さて この映画 ”グリーンブック”、 5年前 TOHOシネマ映画館で 鑑賞し とても 感動した映画! 黒人ピアニストと 彼に雇われた白人の用心棒兼運転手が、 人種差別が残るアメリカ南部を巡るもの。 実話ベース。 ぶっきらぼうで乱暴だけど チャーミングなイタリア系アメリカ人の運転手。 一方 繊細で知的で神経質なアフリカ系アメリカ人の 天才ピアニストの友情物語は・・・最高。 笑って泣いて 心温まる最高の映画だった? ラストは 涙が止まらなかった ...
猛暑とカメムシの被害など、南信州特産の果物が大打撃だった今シーズン。 浜松のミカンも収穫減だそうですね。 そんな中でも市田柿が出荷ピークを迎え・・・ 干し柿の仕事を手伝っている飯田の友達がくれた??。 昔と違って高級品になっちゃたから自分で買えなくなってたとこ。 ワインに合うんだな。 ケーキは無くとも幸せなクリスマスでした。 最低気温3度 最高気温4度 ライブカメラ>>> 路面チェック
大好きな ”柿”、 1ケ月半前 干し柿作り開始、 約50個、やっと完成したようだ。 見た目は売り物と見劣りするが 味見すると 甘くて まずまず・・・ 好みの堅さになるまで通常1か月間ほど干すが 今回は 1ケ月半かけた。 売られている干し柿は最低¥1000前後と高いが に 満足気分 飯田の生産者は”硫黄燻炭”処理をするが 一応 簡易的殺菌処理と 黒ずみを防ぐ処理は実施済み。 干し柿には、体のサビともいわれる 活性酸素を減らす「抗酸化作用」のβ‐カロテンや 高血圧対策に効果のカリウムをはじめ 健康や美容によい栄養素が豊富、 但し 糖質やタンニンも多く含んでるので 1日に1個まで。 タンニンとは、お茶などに含まれるポリフェノールの一種、
エコハウスのそばにある川本喜八郎美術館のチラシです 来年の1月2日は正月特別開館で入場料が無料になるそうです 冬休みの一日、人形劇のまち飯田の素晴らしい美術館に 足を運んでみてはいかがでしょうか? (N)
一年の汚れはその年のうちに大掃除して すがすがしい気分で新年を迎えたいもの。 今日から 恒例の年末大掃除開始。 キッチン→お風呂→換気扇→窓→トイレ→玄関 そして 各部屋。日頃できてないことを 集中的にやりだすと 最低2日間は必要。 はりきってやってたら ほぼ1日経過 でも 気分は さっぱり爽快〜♪♪ こういうことは・・・ ”気合や勢い”が大事(笑) さて 朝メシは。。。 昨夜の残りもの、 具沢山の ”焼きそば”を再び温っためて♪
23年前の2001年に初回放送以来 クリスマスイブの日だけの放送の定番番組、 小田和正 「クリスマスの約束」 自分自身 家族も 毎年楽しみにしていた、 3〜4年前に この番組が終了したが なんと 昨晩 1時間番組の2部構成で最後の〜として 放送された。 「クリスマスの約束2024年」の最終会版として 小田が、アーティストへ共演の依頼をつづった一通の手紙から始まった番組、 番組は これまでの歴史を振り返る貴重な アーカイブ映像で、名曲の数々が聴けた。。。。 小田和正 77歳、彼と同じ時代を生きてきた有名人が 何人も登場する、懐かしい〜〜 ドキュメントとメドレー部分を 総勢21組の アーティストによって、22曲の楽曲を22分50秒の大メドレーとして熱唱。 77歳 小田和正のこの番組、それぞれsingerの 生身の部分もわかり 面白 ...
MerryXmas 淡路島へ旅行に行った方から、Xmasにお土産頂きました ありがとうございます 同封されていたXmasカードから、Xmasソングが流れています 今週末はクリスマス寒波で雪でしょうか? 年内の個人セッションお早めにどうぞ。 ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
皆さんメリークリスマス! クリスマスに何の感情も持っていない私は仕事です 今日の空は綺麗な青空です 2階からは流暢な英語が聞こえてきます それが何となくクリスマスかな 皆さんはどんなクリスマスをお迎えですか 家族が集まってプレゼント交換ですか 美味しいお料理フライドチキンでしょうか 今日は宗教に関係なくクリスマスを楽しんでくださいね (k)
MerryXmas???? クリスマスイブの昨日は 歯医者の予約があって 行ってきました スタッフさんや先生と クリスマスって不思議と いくつになっても楽しい気持ちに なるねと なんだかわくわくするよね なんて話しをたくさんしてきました 今年は最後の治療 また来年も宜しくお願いします???? クリスマスと言えばポインセチア 少し早めに買ったので 葉っぱがどんどん枯れてしまって クリスマスまでに坊主になるかと ヒヤヒヤしましたが なんとか持ってくれました???? ラメがたくさん付いていて 可愛いです?? クリスマスと言えばもうひとつ 葉牡丹の寄せ植え???? クリスマスが終わったら 今度はお正月仕様に様変わり する予定です???? 今年のクリスマスも例年通り ケンタのチキンと 今年は銀座コージコーナーの ケーキを 食べました???? これらを娘 ...
氷点下の寒い朝 続く、 炬燵が恋しいも 気力絞って いつもの ”村内ウォーキング” へ。 薄い雪が積もり 凍っていると 滑って凍るので 慎重にウォーク。 さて 昨晩読んだ電子ブック・・・ ”病気の9割は歩くだけで治る!” 現代病の大半は歩かないことが原因。 町医者の長尾和宏先さんの健康法の本。 歩くことがどれだけ健康に良いかということを、医者の立場から語る。 医者に払う金があるなら靴とリュックに使え! ■内容 第1章 病気の9割は歩くだけで治る 第2章 医療の常識に騙されるな 第3章 健康になるための歩き方 第4章 歩くと未来が広がる 掛かりつけ医師らも 「歩くように!」と 言われていた意味がやっと分かる。 歩くと、幸せホルモンのセロトニンが、 骨等から出て来るのだそう。 さて 寒い夜のユウメシは・・・・ ”具 ...
execution time : 0.234 sec