登録ブログリンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
長野県知事選挙3日目、あべ守一候補は昨日の下伊那郡西南部に引き続き、下伊那郡北部で精力的に街頭演説など街頭宣伝を実施しました。喬木村を皮切りに、豊丘村、松川町、大鹿村を回り、午後の上伊那郡にバトンタッチしました。今日も朝から大変暑い日となりましたが、それぞれたくさんの県民の皆様に耳を傾けていただきました。 「結果が見えているから投票に行かない」という方もおられるようですが、民意を示す大切な選挙です。是非とも投票所に足を運んでいただくようお願いします。
今日は午後から安協(交通安全協会下條支部?)の地区ブロックの年1回の作業日です。 地区内にある「止まれ」や家の前の飛び出し防止ラインなどのライン引きや、カーブミラーの掃除作業です。 午後いっぱいあるので、午前中はニワトリ作業を集中してやってしまいます。 ちょこっと脱線 冬に薪として切り倒した山桜 (というか薪としてではなく、畑に大きく影を落とす支障木でした。) こいつをせっかくなので板材にしようかと思っています。 が、大きいわ、重いわで、製材所まで運ぶのも難しいです。 軽トラクレーンでなんとか載せましたが、総重量1トン近くあると思います。 敷地内移動なのでなんとか運んできましたが、公道走行はアウト。 とりあえず皮を剥いて我が家で乾かすことにしました。 そのために考える必要があ ...
今夜はビーフカレーライスに夏野菜をトッピングして食べられるようにしていただきました 夏野菜は、買ってきたズッキーニとアスパラにオクラ、後は家庭菜園から収穫されたナスにピーマンに獅子唐辛子 好みで辛さをアレンジして、野菜タップリのカレーライスをとっても美味しくいただけました
今年から始めたアユイング。 おとりあゆをルアーで釣る釣り方。 自宅直近の多摩川の漁協が、アユイングを解禁したので、挑戦している。 今回で4回目だけど、全く釣れない。 というか、釣りをしている人が俺だけ。 これだけ、人口密度の高いエリアの休日でも誰もいない。 上流の奥多摩や秋川では、鮎の友釣りが盛んであるので、いるにはいるんだよな。 鮎は、春に稚魚が海で過ごして川の上流に登っていって、秋に降り産卵する。 なので、このエリアも通っていることはいるんだけど。ただの通過場所なのかな? それとも釣り方が悪いのか? もう少し試さないとわからんね。
秋に感じる冷たい風が吹く朝。 日中の気温はどれだけ上がるのかな。 この温度差で、甘いトウモロコシになるんだけど・・・ オバサンにはこたえます。 先日行われた婦人健診。 子宮がん検査の車が最新式になっていて・・・ 「股関節が痛い方はお知らせください」の表示。 足を乗せると自動開脚する仕組みにバージョンアップ。 今まで何ともなかったのに、2日経過した今日も股関節が痛いです。 酒蔵・今錦の営業さんが持ってきてくれました。 酒屋の特権。 オバサンうれしい。 ?
2012年7月15日。 10年前の今日この頃、軒下のツバメの巣が落下。 ツバメの雛、2匹を保護し、毎日、エサをあたえ、無事、巣立たせましたが、今だにツバメの恩返しはない。 ダイヤモンドの一個くらい持ってこいや、ツバメども。
こりゃ、すがすがしいな。 昨日あまり寝ずにとことん労働したおかげでぐっすり目に眠り、今朝はゆったり6時半起床。 すこし雑務をして、7時過ぎに山へ行きました。 昨日までの状況から、オール・オープン、すべての可能性からたぐっていきます。 まず、ハナビラタケ。 出てない。 ついでにハタケシメジ見に行くも、 途中にこんな良い感じのチチタケが。 あ、朝一の事忘れてた。 まず自宅庭のコムラサキシメジ。 こんだけ。 次に学校のモドキ(ススケ?) 新たな発生はなく、まあこんなもんか。 しかし、平谷にこの時期この手を確認出来たのは嬉しい。 これはアメリカ的なやつ。 ウラベニイロガワリの仲間で、バライロでは無い事は確かでしょうが、状態悪すぎる。 ハタケシメジの場所には、カワリハツが元気いっぱい。 一か所 ...
快晴です。 世が世なら、つまりコロナさえなければ、です。 今日は夏休み最初の土曜日。 ブルーベリー狩りに、沢山のお客さんが来たはず…。 子どもたちに、虫採りやら、川遊びの場も提供できたことでしょう。 わが家から徒歩15分くらいのところに、キャンプ場があります。 岩倉ダムの湖畔にある、岩倉ダムキャンプ場です。 最近、ここに山から水が引かれました。 湧き水を、パイプで引っ張ってきたそうです。 もともと引いてたのを、修復したとか。 飲まないでください、とあります。 検査がしてないからだそうです。 自分のような昔の人間は、免疫があるかもしれません。 でも、若い人は、清潔すぎる生活をしてきています。 確かに、飲まないほうが無難でしょう。 沸かせば大丈夫なのか、いや心配したらそれも心配。 そう ...
2016年8月1日のブログでかんぴょうのルーツを記した。? https://320kamikatagiri.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-9add.html 栃木県は日本一のかんぴょうの産地。国内のかんぴょうの9割以上を生産している。栃木県のかんぴょう生産の始まりは、今からちょうど300年前の1712年、近江国水口藩(現在の滋賀県甲賀市)から下野国壬生藩(現在の栃木県壬生町)に国替えとなった鳥居忠英(とりいただてる)が、かんぴょうの種を水口藩から取り寄せ、領内で栽培を奨励したのがきっかけと言われている。 この水口藩主鳥居忠英を調べてみると次のことが分かった。 鳥居忠英…寛文5年(1665年)、 信濃高遠藩 第2代藩主鳥居忠則の次男として生まれる。⇒能登下村1万石国替え⇒?近江水口に2万石で国替え⇒3万石で下野壬生に国替え⇒ ということで、かんぴょ ...
ダイソーで買った キャンピングトースター。 どのくらいの火力で、 どんな感じにコゲルのか、 実験してみた?。 次回のキャンプに 使いたい。
execution time : 0.259 sec