登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



秋の楽しみの1つ。。。 天然キノコを味わう事! 我が家のトマトハウス横の原木キノコ。 ”天然ナメコ” がニョキニョキ出始めた。 早速 収穫して その新鮮さを味わう。 まずは ”天然ナメコの刺身” 毎年 味噌汁の具材とするが 自分が 天然ナメコの一番美味しい食べ方? ・・・と想っているレシピ。 まず 下処理 ナメコのゴミを綺麗に取って フライパンで煎る。 水分はキノコ自身から 出るので、水は入れずに! ざるに上げ水で洗って 水分をよーく切り盛り付け。 おろし大根を添える。 旨いね〜 自家栽培だから味わえる季節の新鮮な味。 ・・・続く癒しの延長上にある里山の暮らし、 難しい悩み事無縁!(笑)
雑務やきのこ洗いしてたら出発が6時くらいになっちゃいました。 下界は雲海の下で、こちらでは降らなかった雨が昨夜降ったみたいです。 7時頃からの入山になりましたが、またキツブスタート。 バリバリだった前回とはさすがに姿が違いましたが、まだありました。 ムキタケが少しだけ見られました。 クリタケ。 ハナイグチ。 シモフリシメジを探しに来た様なもんでしたが、ほとんど見つからず。 ショウゲンジ。 さすがおれ、一瞬で入山料のもとは取ります。 この辺でお約束の時間となり一旦下山。 しかし、この後がまったくきのこがない中を歩くハメになり、朝俺が採っちゃったからだ、採れずに終わったらクリタケ分けよう、と思った頃に 奥様が素晴らしいクリタケを見つけてくださりました。 その下にはチャナメツムタケ ...
2022.11.03(木)文化の日恥ずかしがり屋の後輩がゲストスイムベイトの釣りにチ...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/11/3 19:43:21)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/11/3 19:43:21)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
快眠アトリエ・眠りのニュース 「寝方と寝具24」 ニキビになりやすい寝方 寝方が原因でニキビが増える? ニキビが出来てしまう要因は 成長ホルモンの分泌やストレス 疲れ、乾燥などが主な原因と されていますが、寝方もその一つです 顔は身体と違い、夏でも冬でも 一年中露出している箇所です 顔の皮膚は、外気に対しては ある程度強いのですが 直接触れる刺激にはとても弱いです 寝方が悪いと、髪や枕が顔に当たり ニキビの原因になりやすくなります ニキビになりやすい寝方は 『うつぶせ寝と横向き寝』 うつぶせ寝や横向き寝は顔に 圧力がかかりますよね その圧力で皮膚に摩擦や刺激を 与えてしまいニキビの要因に なってしまうことがあります
紅葉の季節で、ブルーベリーたち、すっかり色づいてきました。 ところが、葉っぱがすべて落ちてしまったような株を、見つけました。 写真手前のがそうです。 奥の株は、紅葉が残っています。 ブルーベリー畑の一画、数株だけが葉を全部落してしまっています。 実は、2、3年前に、同じような現象の株を2、3株、別の畑で見つけています。 なにか、うつっていく病気かも知れない、と思いました。 幹を株元から取り除いたのですが、新しく芽が出てきてみると、やっぱり同じようになっています。 困ったものです。心配でドキドキします。 そこでやっと思いついて、ネットで検索して見ました。 クロロシス病というのがあって、マグネシウムなどの不足によるものとありました 硫安でも治るとあります。 違うような感じもしますが ...
文化の日です。 コロナの前までは 文化の日 は、 リンゴ並木のエコハウス でワークショップを開催するのが常で在りました。リンゴ並木で開催される 丘の上フェスティバル で立ち並ぶいろいろな屋台での食べ歩きを楽しみに出かけていた頃が、懐かしくさえ思えてきます。良いお天気に恵まれて、今日もそれなりににぎわう事でしょう。紅葉もそれなりに進みつつありますが、なんだかイマイチ・・・。やはり夏...
初めての輪行。 ダホンk3を携行バックに入れて、羽村駅へ。 ここから、多摩川サイクルロードをひたすら下ってみた。 全長53kmだが、おそらく無理なので、今回は様子見で。 サドルを替えたらケツの痛みが大分軽減された。 しかし長時間乗っていると首の付け根がこるな。 体力的にはもっといけたけど、無理せず日野あたりで帰ってきた。 タイヤを交換したら一気に海まで行ってみるかな。
晴天の中 久しぶりに盛大に開かれました! 開会式前からすごい人 朝から盛り上がっています 今年はコスプレ衣装を着た方たちも復活 エコハウスでは電気自動車から電源をとってプラバンづくりを行いました こちらにもたくさんの方が来訪され エコハウスの中も1日中賑わっていました 皆さんとっても上手に作品を作っていかれましたよ 今日は来館ありがとうございました (I)
晴天の中 久しぶりに盛大に開かれました! 開会式前からすごい人 朝から盛り上がっています 今年はコスプレ衣装を着た方たちも復活 エコハウスでは電気自動車から電源をとってプラバンづくりを行いました こちらにもたくさんの方が来訪され エコハウスの中も1日中賑わっていました 皆さんとっても上手に作品を作っていかれましたよ 今日は来館ありがとうございました (I)
実りの秋です。 先日、上久堅に行った時に、りんごを3コンテナ買ってきました。 上久堅に住んでた時に、近所のリンゴ農園で、春には摘花、秋には収穫のアルバイトをしていたので、毎年その農家さんからはねだしりんごを安く買わせてもらっているのです。 私が買うのはシナノゴールド。ゴールドばっかりを3コンテナ分。それほどゴールドが大好きで。 ゴールド特徴は、とにかくシャキシャキの食感と、味も甘みだけでなく、酸味もほどよくあるところ。本当に最高なのです。しかも、ものすごく日持ちする。北側の寒い部屋に置いておけば、春まで持ちます。 そして、秋といえば柿。 親が近所の柿の木を2本借りています。1本、年間3000円で。 その柿の木が今年は豊作で、先日1本目から150個位穫れたらしい。今日 ...
execution time : 0.262 sec