登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



最近のブログに頻繁に登場している植栽のゴーヤ その中の1本は 実は植え込みの当日 苗が折れてしまっていたのですが 今朝見てみると他の場所から 新しい芽が育ってきていたので一安心したところです 若い苗の生命力に感動はしたのですが それとは別に 例年同様朝顔の芽がたくさん出てきています いつもなら喜ぶところなのですが・・・ 今年は日々草が植えてあるため 朝顔が伸びてきてしまうと大変なことになってしまうので かわいそうには思いましたが 全部抜いてしまいました 昨年も朝顔は育てなかったのですが 結構種がこぼれているんですね こちらの生命力にもビックリです (I)
快眠アトリエ【眠りのニュース】 二度寝に入って しまいそうな時の お目覚め プチ・ストレッチ ベッドで 横になったまま 手をブラブラ してください。 できるなら 一緒に 足もブラブラ してください。 ぼーっと していた頭が スッキリ してきます。 続く
おはようございます???? ちょっとイラっとする事があって 悶々とした日を過ごしています。 私はちゃんと確認したのに! でも覚えてないって言われて… そのあとも落ち込むような事を 一言二言… おかげで旦那の事を悲しんでる 暇がなくてありがたいけど はぁ????????? ???????????????????????????????????? エアロたんがお耳を痒がるので 動物病院へ行ってきました。 検査をしてもらったら白血球が増えてて 外耳炎になっちゃったみたいです???? 痒いのかお耳をしきりに掻いていて 見たらお耳が赤くなっていました。 何年か前にも外耳炎になって その時は酷い状態で 毎日抗生剤のお薬を飲ませたり アレルギーからの外耳炎との事で 食事制限をしました。 一回分の食事の量を いつもの半分くらいにまで減らして それはそれは本当に可哀想でした。 ...
霜注意報が出てた今朝は 少し肌寒い快晴の朝、 さて 早めに農作業を切り上げ 向かった場所。、 湖畔 ”おおぐて” ここは 山の奥の木立豊かな森にある湖。 キャンプ場や 釣り堀、旅館がある。 昨日 1ケ月ぶりに訪ねた。 ウィークデイでも 2〜3組のキャンパーが 湖畔や森の中でキャンプしてる。 夏場シーズンには もっと多くの キャンパーが集まるらしい。 しばし マイナスイオンを楽しむ散布。 昼を キャンプ道具を使って簡単ヒルメシ。 いつものシンプル食 ”ラーメン” 外で食べれば何でも旨〜い?
今日は田植えから1週間 動力田車「ミニエース」でも良いのですが、ガソリン使ったり重たかったりするので、今年はチェーン除草がメインで、そのあとミニエースでやっつける作戦で行こうと思います。 ひたすら引っ張って歩くのみ 苗を踏まないようにすること、1往復するのですが、同じところを行って帰ってくるようにすること、などそれなりに大変です。 2人いて、反対側の畦から交互に引っ張れれば楽かもしれませんが、一人なので仕方ありません。 途中で相方が来てくれて写真を撮ってくれました。 青空と水面が映えます。 そして夕方からはサイレージづくりのための雑草刈り 梅雨の前にニワトリ用のサイレージを作ってしまおうと、草を牧草モアで刈っておきました。 さて、天気はどうなるでしょうか?
ひまわりの湯、北側駐車場横。 小雨の中、種まきをしました。 ここのヒマワリからは油を搾ります。 昨年のフォトコンテストで入賞した娘の作品(右下) ここのヒマワリ畑で8月8日に撮影しました!! 今年もコンテスト開催予定です。
2022.05.31(火)初めてお越しいただきましたお客様昨夜の風雨の影響は少なから...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/5/31 20:16:07)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/5/31 20:16:07)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
今年2回目の冷やし中華ランチと成りました 最近は無茶苦茶暑かったり、かと思えばいきなり寒かったりと気温差が激しい陽気となっています あまりにも暑いから冷やし中華なんて良いかもって買ってきて、そう暑くならないから食べないでいたら賞味期限が… 明日は暑くても寒くてもこれを食べんとな、って決めてのランチメニューでした
県議会産業観光企業委員会の現地調査が当地域で行われ、地元議員として同席・同行しました。 まず、合同庁舎にて陳情の受理が行われ、広域連合を代表して、副連合長(豊丘村長)、根羽村長、松川町長から説明がありました。要望項目は、?リニアの整備効果を地域振興に活かす取組の促進、?産業振興と人材育成の拠点(エス・バード)の機能強化、?山岳観光振興、?長野県名古屋事務所の機能充実、?「信州割SPECIAL」事業等観光産業への支援策の継続、?当地域でのシードル振興、です。委員会として受け止めて、しっかりお取り組みいただきたいと思います。 その後、地域振興局長より概況説明がありました。委員からは、リニアの遅れによる影響等はどのようか、コロナ禍の中でのお練り祭りの状況はどうだったかとの質問がありま ...
色々考えた結果、昨日書いた悩みについてはすっぱり割り切る事にしました。 結局責任持てる立場ではありませんし、どの様な理由に基づくのであれ、場を乱すのは迷惑でしかないと考えました。 必要であれば求められるだろうから、その時に役に立てれば良い。 そんなわけで、先週みたいに飯田2往復みたいな無理は止めて、明後日は休ませてもらう事にしました。 もちろん困ると言われれば無理しますけど。 独善的に無理をして、いつの間にか熱くなってしまうのは、悪い癖です。 頼んでた書のお手本、来ました。 看板に関しても、説明的な要素を一切省いたのは、自分のそういう欠点を自覚してるからです。 求められた時に、最大限にお応えすれば良い。 これがいちばんのお手本です。 素晴らしい。 料理、が入らないのも良いな ...
execution time : 0.322 sec