登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



カネダです。 HOPEのインスタグラムで投稿している"Colorにフューチャーした提案" 同系色のアイテムを集めて撮影しているシリーズです。 今回はそのブログ版として、色のテーマを決めてスタイリングを組んでみました オレンジ・レッド・グリーンの3色にスポットを当ててご紹介していきます。 〓Orange〓 太陽を連想させるオレンジはポップで元気が出る色。 ブラウス MACPHEE(マカフィー)¥18,700 インナー PUPULA(ププラ)¥10,890 ボトムス ADAWAS(アダワス)¥19,800 シューズ FABIO RUSCONI(ファビオルスコーニ)¥41,800 少しブラウンがかったオレンジで落ち着いたトーンにしました。 色がぼやけないよう、はっきりとした白のインナーでメリハリをつけています。 シアー感があり涼しげなチェックシャツ。 ボタンで調節して袖口の幅を変えられます。 オ ...
いわむらカントリーへ行ってきました。 ドリンクお土産サービスが付く9人コンペ。 毎度お馴染みいつもの仲間です。 絶不調のドライバーは回復の兆しをみせ・・・たかと思ったけど最後はOB。 スコアーは117でした。 ゴルフの昼ご飯。 ガッツリ肉が食べたくなってカツカレーに。 ふと気がついたけど・・・ 『らっきょう』を食べたのって10年ぶり?くらい。 きっとこんな感じで外食だったはず。 今まで1回も購入したことがないし、思い出したこともなかったな。 『らっきょう食って口ぬぐう』 口を拭いても臭いよ=悪いことはバレるよ そんなことわざがあるらしい。 肝に銘じます。
?協同電工の阿南工場は、4月から本社に統合されました。 約30年、地域の皆様には大変お世話になりました。お礼申し上げます。 本社への移転作業も終了し、新体制でスタートしました。 阿南工場で積み重ねた経験を活かし、?協同電工は更に高みを目指して邁進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
?協同電工の阿南工場は、4月から本社に統合されました。 約30年、地域の皆様には大変お世話になりました。お礼申し上げます。 本社への移転作業も終了し、新体制でスタートしました。 阿南工場で積み重ねた経験を活かし、?協同電工は更に高みを目指して邁進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
庭の芝刈り、今年4回目を行いました だいぶ伸びが良くなって来つつあって、直ぐに芝穂が気になるし、春ハゲのブラウンパッチを目立ち難くしてくれるようになって来ました 綺麗な1面の緑になるにはまだ1〜2ヶ月くらい掛かるのかも知れません そもそも昨年暮れと今年芝がで始める前に除菌剤散布をしなかった事から春ハゲが出てしまったと考えられる訳で、枯れてからの対処も症状が出る前の対処も手間は同じで、結果として予防策がより有効だと言う事だと… 後は真夏の暑さに芝焼けしない様に水やり等も気を付けて行かないと…
今日は朝から晴天です そしてツアーオブジャパンの飯田ステージが行われる日です ツアーオブジャパンは国内最高峰の国際サイクルロードレースです 私は勤務なので見に行くことはできませんが数年前見学した時にはすごい迫力でした! 又、今日は飯田駅前の丘の上結スクエアのグランドオープンの日でもあります 良い天気に恵まれて今日の飯田はにぎやかな一日になりそうですね (N)
春菊、2回目の収穫をしました 毎朝のモーニングサラダだけでは消化しきれんくなりそうな勢いだなぁ〜
春の楽しみの1つが ”山菜”、 中でも 好きな ”コゴミ” を手に入れた。 綺麗な緑色をした山菜で わらびやぜんまいのような形をしてるが アクが少なくとっても食べやすい。 アク抜き不要で下処理が簡単なので気軽に食べられる。 さて 山菜とは? ... 野菜に対して 山野に自生する食用になるもの。 救荒食品として昔から食用になるが 今では 都会で中々出回らず 貴重なもの。 苦みが多いが これが。。いい、季節感も充分感じる。 自分は 都会に多い花粉症などは これを食べないからと言われ 自分は 勝手にそれを信じてる。 スギ、ヒノキだらけの里山に花粉症少なく 以前 自分も花粉症に悩むも 里山に住み「山菜を食べることで 治った! さて 昨夜は ”コゴミ” を天ぷらに? スパゲッティ 更に しめ鯖、タコ の刺身・・・・ 田舎風だ ...
「まず右目から、白内障の手術をしました。 世の中ってこんなにも明るいものだったかと、びっくりしたねえ」 電話の向こうで、いとこが言いました。 自分も数年前に手術しましたが、それは確かにそうでした。 眼帯を取った時、ほんとうに驚きました。 これまで薄汚れて見えていた病院の壁が、白亜に輝いて見えたものでした。 「もうそろそろ、手術しても良いと思いますよ」 お医者さんにそう言われて、決心したのを覚えています。 体力のあるうちのほうが、良いかもしれない。 などと思ったりしたけど、体力は関係ありませんでした。 そうそう、お昼近くの眼科待合室では、よくたくさんの老人を見かけてきました。 手術のために、目薬をしてもらって、待機している人たちだったと知りました。 「遠くも見えるようにしまし ...
今日はすっかり忘れていたというか、連絡を待っていたのですが、知り合いの採草地の様子が良い感じになっているので、急遽、サイレージ作りの準備です。 天気予報を見ていると週末にかけて天気が悪いですが、今日から数字は晴れが続き、明後日からは気温も上がるとのこと。 (それにしても5月に入ってから気温が低くてびっくりです。) あわてて2年ぶりに機械を引っ張り出して整備の準備中です。 とりあえずあけられるところをあけて注油やグリスアップです。 細かなホコリ状のごみ(たぶん植物の産毛的なやつ)がびっしりと油に混ざって付いているのでこれをふき取るところからスタート。 意外に厄介です。 まぁ、それでも草を刈るのは知り合いが持っている機械でやってくれるので、乾くまでの数日の猶予があるのでゆっ ...
execution time : 0.267 sec