登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



寒さで目が覚める・・氷点下15℃、室内 0℃・・ 昨夜 寝る前のベッドでの読書、 昨晩は ”コロナと認知症” 医師 長尾 和宏 さんの本、 コロナ禍で何が起こっていたのかを あとから振り返るのに便利な本、 ワクチン信仰への課題や 対応策等 いろいろ刺激的なコメントもあるも 今の時代だからこそ 必要なお医者さん 知っていても教えてくれない先生は 叩かれませんが、こういった事を 教えてくれる勇気ある医者は 叩かれるんだよね〜 この先生の もう1冊の本 ”政治とワクチン”も なかなか面白い〜 さて 昨晩のユウメシは。。。 シャブシャブ、サバの味噌煮、大学芋、サラダ、モズク 主食は つけソーメン、 旨いね〜? それと 食事しながら観た昨夜のTV ”人生の楽園” ”復活!町のお味噌屋さん” いい ご夫婦に 乾杯!! そして 毎 ...
入鹿池で釣ってきたワカサギ。 今夕、かき揚げにしました。 美味しくて、これ以上に贅沢な味、知りません。
日本列島、恐ろしい寒波に飲み込まれましたね?! 南信州、松川町は ?8度とか・・・あり得んでしょ???? もっと低温になっていたのは、飯島町 ?14度だって。。。。 気温が低いと、この世知辛い世の中が 余計辛くなったりしませんか? ほんと、食材の価格がジワリジワリと上昇しています。 それなのに、ガソリン代も、灯油代も、電気代も最高価格を更新しています。 あり得ない、日本の政治力です。 ていうか、日本民族を滅ぼして、実験台にして、医療漬けにして・・・絞り取ろうとしてる? 今更 ? は無くて、政府は隠そうともしなくなってます。 TV、新聞などのオールドメディアと、 特にX(SMS)などとは、どんどん情報格差激しくなる一方です。 2020年から始まった、陰陽流転の世界情勢も、いよいよカオスに突入しま ...
氷点下10℃の極寒・・・ しかし 1週間ぶりの晴れ、 気持ちいい〜? 沢山の積雪に 太陽光が反射し 眩しい〜 朝から恒例の 雪かき作業、 近所の人たちも同じ、これ冬の風物詩、 50cm以上積った雪、玄関先から始まって 国道迄 雪かき、腰、腕 パンパン・・・ MY自動車は 雪に鵜もって 当分 抜け出せない。 どっと疲れたが 勢いで村内ウォーキング。 途中 近所の雪かき老夫婦と 30分立ち話・・ 帰って 即刻 炬燵に入り込む、 TV”題名のない音楽会” を観ながら 飲む暖かいコーヒーが 美味しい〜? 指揮者・山田和樹による「未来オーケストラ」 感動〜
今朝は雪の下がジャリジャリ凍っていて 滑りそうで怖かったです 出勤して早速雪かきでした こんな大寒波もそろそろ終わりになるんでしょうか 今日は雪も止み道路が見えてきました 全国的には大雪が降り大変な地域もありますが ここら辺で大寒波も終息してくれると助かりますね 雪になれない地域の方々はここでスタットレスに 履き替えたりされていました 北陸地域では毎日1m余の雪が積もって雪かきしてもしても 追いつかない状況で大変ですね 早くこんな状況が終わりますように (k)
雪カキして配達してたら酒屋開店11時になってしまいました。 もうお昼の時間で腹ぺこです。 今錦中川村のたま子さん入荷しました。 活性にごりタイプとクリアーなのと同時発売。 720ml 1,782円 アルコール分 高めの18度 濃厚なので辛口の鍋料理によく合います。 寒気のピークは越えたかな? ライブカメラ>>> 路面チェック ?
木彫りを 始めると、 様々な壁にぶち当たる 模写といっても 写真だけでは限界、 実物を見る必要 痛感! いい木彫りを作るのは やはり いいものをじっくり見つめること重要。 これ 習い道の ”常道”。 昔 仕入れた木彫り品、 ”裸婦 と コマドリ ” 共に高さ10ミリ程度のミニチュアだが 今も 時々眺める素晴らしい一品!! これを眺めながらの あれこれ 思考(笑) すごいネ? 木彫り職人の技は?・・・・ さて 昨夜のユウメシ。。。 サバの味噌煮、卵マヨ、大学芋、ホーレンソウ和え、トマト 主食は 卵かけご飯 TV BSの伝説の解散コンサート “キャンディーズ” を観ながら くしくも興奮し続けてしまった・・不覚のオッサン?
耐久的にも寿命だったのか・・・雪カキ2本折れました。 数年ぶりの大雪に見舞われている平谷村。 道路の境が分からなくて車のスタック続出。 雪は明日まで降り続く予報。 ひまわり温泉に御用聞き。 施設の中はポカポカです。 今日は酒屋15時で閉店。 明日はどんなに大雪でも10時から17時まで営業します。 ライブカメラ>>> 路面チェック
久しぶりに寒波が来て、豚舎の水道管が破裂してしまいました。 一部、水浸しになってしまい、大至急対策をしました。 連日マイナス8度で寒いからね。 最低気温マイナス8度、最高気温がマイナス2度という日もある上に、雪も降っていて、果樹園での仕事も干し芋の製造もお休みしています。 ここ3日の仕事は「雪かき」です。 昨日、少しの時間、日差しが届きました。 デワさんの友人は、町内の名子地区に住んでいますが、雪はほとんどないようで、 その友人はびっくりしているようです。 森の家の雪かき→ビニールハウスの周りの雪かき→豚舎の周りの雪かき で終わりです。3人で3時間かかります。 来週は、寒さがゆるむようで、果樹園での仕事ができそうです。
雪が降り続き 毎朝の雪かき作業も続いてる。 あのお婆さんち 雪 大丈夫だろうか・・・ 朝 しっかり雪かき作業すると 腹が減る、 ヒルメシは。。。。 カレーに ラーメン、 チョッと食べ過ぎかな?(笑) バート・ランカスター、モンゴメリー・クリフト、フランク・シナトラ、デボラ・カーらオールキャスト出演の ”地上(ここ)より永遠に” を鑑賞。 1953年公開の古い映画だが アカデミー作品賞 を獲得の 名作と名高い作品。 太平洋戦争開戦前のハワイを舞台に、オールスターキャストで 軍隊に生きる男たちの愛と苦悩を描く不朽の名作。 通底する反戦思想は大げさではないだけに 見るものの心に沁み入る。 信念を貫く姿が痛々しくもあり、清々しい。 あの有名大シンガーの フランクシナトラの 演技の旨さに驚き。 ラストの日本の ...
execution time : 0.247 sec