登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



毎年 今の時期 確定申告作業で忙しい。 自分は e-taxネット電子申告8年目。 毎年早めに1月に作業を終了していたつもりが 最近ネット確認結果 全然送信できていないこと判明。 危ない アブね〜〜 至急対応迫られる・・・ さて お役所さんの作るIT申告システムe-taxは 相変わらず 習熟が大変だし 毎年 仕組みも少しずつ変化。 税務署や 国税局ヘルプディスクに電話で聞きまくって なんとか トラブル解消!、ホッ! この作業に 半日かかってしまった。 高年配の方など とてもついていけないと 想像する!! 採り急ぎ トラブル対応対策記録作成・・来年に備える。 毎年 悪戦苦闘する恒例の冬の行事も 自分にとって年 1度 対応力を示される時期(大笑) 毎年 体験する”頭の体操”の時期を あえて 楽しく受け入れてるつもりだが・・・ ...
NPO法人いいだ人形劇センターが運営する 人形たちとのコミュニティースポット「ほっこり」(飯田市高羽町) をご存じですか? こちらでは「ほっこりシアター」も開催され 次回の上映会は 3月8日(土)10:30〜11:30 人形劇団ブークさんによる「死神」 料金:200円 定員:20名 ※事前予約必要 2023年から続いていたそうですが 今回の上映会が最終回なのだそうです ほっこりシアターが終わってしまうのは残念ですが こちらの施設は時間内なら自由に出入りできるそうなので 一度行ってみたいと思います (I)
先日は、個人セッションのご予約ありがとうございました 約10年以上前のお客様、FBで私を見つけてお友達申請してくださり、翌日にお会いできて、 嬉しい機会となりました。 高校受験を控えた娘さんの塾の送り迎えの途中で寄ってくださり、お忙しい中でしたが、 時間的にもちょうどよいベストのタイミングでした お仕事のことでの個人セッションでしたが、年度末や働き方改革など、 世の中的にも新しい働きを考えるときですね 3月に個人セッションをお願いしたいという依頼が最近多くなっています ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこち ...
2024年におひさま進歩エネルギーは創立20周年、飯田まちづくり電力は供給開始から5周年を迎えました。周年という節目を記念し、12月にシンポジウムと記念式典を開催しました。おひさまシンポジウム「地域エネルギーの課題と可能性」12月5日(木)、おひさまシンポジウム「地域エネルギーの課題と可能性」を飯田市公民館で開催しました。会場では120名、YouTubeのリアルタイム配信では200名の方に視聴いただきました。シンポジウムは3部構成で行われ、第1部では諸富徹先生(京都大学大学院..
2月に入って長期寒波 極寒続く。 治部坂、茶臼山スキー場は シーズンラストが迫り メチャ混雑状態。 雪を観るのは 家の周りの積雪多さにうんざりだが 運動不足解消で 無理やり山へ、 向かうは ”茶臼山” スキーでなく トレッキングへ。 散歩感覚も 雪の上なので 体力を使う。 それに 寒さが半端なく 風が痛く感じる。 途中 動物の足跡に遭遇。 シカ か イノシシかな?? それも複数! 途中の丘から スキー場を眺める。 トレッキング歩数は・・・7500歩、 心地良い疲れが残る。。。。 帰宅して 。。。 あったかい”シチュー” 最高♪ ゴンチチ 放課後の音楽室 https://youtu.be/MIi2M93JiDk?si=yKABjQmtgR1yF8nl
雪ー雨ー晴れー雪と、クルクル変わる天気に加えウナル突風。 こんな日は自律神経が乱れて目が回る事が多かったのに・・・今日はなんともない。 いよいよ更年期障害が終ったのかな。 川の雪が溶け、他もキケンいっぱいです。 「車の上などの落雪にご注意ください」と村内放送が流れていました。 村道・橋の上。 半分シャーベット状。 すべる。すべる。 ライブカメラ>>> 路面チェック
おはようございます???? バレンタインは明日ですが わが家は一足早くチョコレートが やってきました???? 今年のチョコは… 《ピエール・エルメ???????》マカロン 《Mary’s???????》 箱が可愛いので買っちゃいました???? 中のチョコはこんな感じ 《モロゾフ???????》 思いがけず姉から貰っちゃいました ピンク色の缶の入れ物が 可愛いです???? 先日のガーナ×ピエールエルメ わが家は今チョコだらけ???? もちろんお空組さんにも お供えしました????? どうぞ召し上がれ???? もしかしたら今頃 みんな胃もたれしてるかな???????? しばらくチョコ要らないかも????
God_i の、前回の歌詞の解釈に、更に追記しておきます。 「空に祈った星より 何十倍の価値が光ったステージ お前から見る俺がいる世界はキラキラ 眩しくてたまに自分見失ったり がむしゃらに踊った日 泣いたり喰らったりのボーイから」 この部分の「 お前 」は、 がむしゃらに踊って、泣いたり喰らったりしていた、 若かった自分自身のことだと思います。 あの頃の自分には、ステージはキラキラした素晴らしい世界に見えて、自分もいつか、と憧れてた。 実際に自分がそこに立ってみれば、確かにキラキラと輝かしい世界で、 皆が振ってくれるペンライトの光が美しくて眩しくて、もうそこから目を離せなくなってしまった。 目の前のことしか見えず、 自分の本当の願いが何だったのかを、見失ってしまうこともあった。 心の底に ...
好きなTB番組の1つ ”クラシックTV” 今回のテーマは ”指揮者 小澤征爾” 貴重な映像満載で 至福の時間だった・・・ 「世界のオザワ」はいかにして誕生したのか? その人物像は? 音楽の魅力とは? この日は 小澤征爾の1時間番組が 更に続いて 今日はオザワDAYとなった。 〜「世界のオザワ」が追い求めた音楽〜 昨年2月 88歳で小澤征爾さんが亡くなった。 カラヤンとバーンスタインからその才能を認められ音楽人生。 彼が追い求めた音楽に迫った貴重な番組だった。 今年も 2月に 長野松本で ”サイトウ記念オーケストラフェスティバル” が始まる。 今は名前が変わって ”セイジ・オザワ 松本フェスティバル” 毎年8、9月に開かれ 何年か前 松本を訪ねた時 チケットが入手できず残念だったが 屋外でのオープンイベントを観れた、あれ ...
10日の豚舎のつらら。 30年前はこんなつららは当たり前だったのに、最近はなかなか長いつららを見かけなくなりました。 毎年楽しみにしている諏訪湖の御神渡りですが、長期に居座った寒波でも出現しませんでした。 2018年以来、御神渡りはないです。暖かい冬ですね。 今日は午後から雪が舞い始めました。 そのうちにみぞれになり、雨へと変わりました。 山の南水の果樹園には、まだ、たっぷり雪があります。 トゥムちゃんたちは、「Let it go! Let it go! 」と身振り手振りで笑いながら歌っていました。
execution time : 0.227 sec