登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2025年6月21日 11:42 今年は、夏至点(南中)が日本の皇居だそうです。 夏至点観測史上、初めてという特異点! 昨年の夏至にも、ムーブメントを起こしたさとうみつろうさんの発信をご紹介します。 - YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。 www.youtube.com お時間ある方、観てみてくださいね^^ 2020年12月21日(冬至)にエレメントの変化が起こりました。 が、冥王星は動いていて、その移行期間としての色合いの強い4年ほどを経過したと思われます。 現実的には、コロナ禍というクラウドを通過しながら、様々なことが浮上しました。 昨年の11月20日、冥王星が水瓶座に鎮座してから、 本格 ...
昨日から日本各地で気温が高くなっています 飯田でもまだ朝と言えるような時間に 温度は30℃を超えていました 南棟前のゴーヤも個体差はあるもののかなり伸びてきています 朝しっかり水やりをしたつもりでも乾くのが早い! これから暑い日が続くようですがしっかり水やりをして 夏のグリーンカーテンを楽しみたいですね (N)
ただいま10時30分過ぎ、標高850メートルなのに、外気温はなんと34℃です。 朝8時前からブルーベリー畑に出ました。 まず、ハシゴの補修です。 川遊びに降りる時に使うハシゴです。 去年秋に、物置まで持って上がってくるのが面倒に思いました。 加えて、来年再び運び下ろす体力があるかと、サボったのでした。 もともとだいぶ傷んでいたし、半年間風雨にさらされて、なお傷みが進んだのでしょう。 そのあとは、ブルーベリー畑への案内看板の手直し。 すると、アケビやフジのツルが目につきました。 ムキになって引き抜いているうちに、とても暑くなってきました。 これはもう家に戻るに限ります。 それにしても34℃、午後にはどうなるのでしょう。 エアコンが無いので、大概にしてもらいたいものです。 写真は紅花ヤマ ...
今 人生という山の下り真っ最中・・・ 若いころは、体も頭も切れ味がいい。 テキパキと物事をこなしえた。 ところが 古希を過ぎると その切れ味は 衰えてくる。 でも 様々な経験を積むことによって、 物事の判断材料が各段に増え その結果、 結論を急がなくなる。だから 客観的にはスローライフ的生活。 ところで 「褒めてもらえなくなる」、 古希年齢になると いつの間にか・・そんなことに 気が付く。 年齢を重ねることによって体力の衰えで できなくなることが増えていくかもしれないが、 今までとは違った見え方で 楽しむことができる。 そう考えたら 人生この終盤も 悪くないな、と思えてくる。 ”晩節を美しく”・・・ ・・¥1万円札の渋沢栄一が好んで書いた文 さて 黒ニンニク が出来上がった、 今回は とてもうまくでき ...
今年は、5頭のお母さん羊が8頭の赤ちゃんを産みました。 しばやぎのジャスミンは2頭の赤ちゃんを産みました。 一番最後に2頭の赤ちゃんを産んだお母さん羊が、出産後5日で突然死んでしまいました。 前日、調子が悪そうだったので、獣医さんに連絡してあったのですが、間に合いませんでした。 獣医さんから、一番最初に飲ませるという子牛用の粉ミルクをもらいました。 ドラッグストアで哺乳瓶を2本買いました。 オット、 「おじさんが、哺乳瓶を2本も買って、レジの人は不審な人だと思ったかもしれない。」 そうだな。おじさんが哺乳瓶を購入。笑える。 羊が哺乳瓶でミルクを飲んでいるYouTubeを何本も見ました。 が、哺乳瓶を見たら寄ってきて、自動的にごくごく飲むのは、夢のまた夢・・・・。 このものを吸うとミ ...
気温25度の曇り空。 ほどよく風があり、昨日より湿気がない良き日。 道の駅国道沿いでシルバーさんたちが作業中です。 今年もマリーゴールドで皆さんをお迎えします。
06.17 いつもお越しいただきありがとうございます☆ 初参戦3年ぶりにバス釣るお客様とご一緒に 今日の天気予報は気温上昇 スタートはガスってスローに移動 結果的に暑くはなりましたけど さすが野尻湖風は冷たい寄りの涼しい笑 3年ぶりというお客様に釣っていただきたいと 優先でレクチャーさせていただき フリリグとN-straightを展開 キャスティングの方法キャスト後の対処法 フッキングやファイト方法など いろいろな情報が一気に流れ込んで 最初のうちは苦戦されておられました ラインも多少古かったのか ブレイクなんかも起きてしまい 巻き替える事態も起きましたけど笑 そんな状況でも良い気候で気持ちよく 一日集中してお二人で時間いっぱい 今日もレギュレーション達成! ドラマティックなフィナーレとなりました笑 船中22 ...
イベント時に登場する エコドライブシュミレーター! この度、エコハウスに常時設置されることになりました 今日お見えになった方にも 早速体験していただきましたよ 営業時間内はいつでも体験できるので お気軽にお立ち寄りください (I)
平地のブルー狩りの話題が、そろそろ伝えられるようになりました。 花の谷はと言うと、標高850メートルの高原、高冷地なのでまだまだ先です。 今日は各地で35℃を越える暑さだそうです。 でも、ここでは部屋の中に入ってくる風は涼しすぎるほどです。 ブルーベリーの実、だいぶ大きくなってきました。 この何年か、6/26頃には、ポツポツと実が色づいて来るようになりました。 たぶん7/5には、開園できると思います。 8/8までの間ですが、避暑を兼ねてどうぞお越しください。 ブルーベリーは農薬を使わなくて済みます。 生でその場で食べるのがとてもおいしいので、ありがたいことです。 でも、その分いろんな虫がいます。 紫外線も強いので、なるべく肌を覆う服装でお願いします。 とにかくもうすぐです。
朝から気温がぐんぐん上がってる。 朝の農作業で 汗を一杯かいた、 農作業後 シャワーを浴びて 食べるヒルメシは。。。 ”ソーメン” 旨〜い? さて 食べながら 観る好きな番組の1つ ”クラシックtv” 今回のテーマは。。。 「プロが語る“泣ける音楽”」 実によかった〜? 名文の朗読に合わせて演奏で 「泣ける」を演出。泣ける音楽作り! 相変わらず 清塚信也と 鈴木愛理のトークが楽しい〜! 【クラシックTV】 プロが語る“泣ける音楽” | https://youtu.be/rKohp2YA-KI?si=6tK1wxd9XHxr0BfH 【クラシックTV】“泣ける音楽”鈴木愛理×清塚信也 https://youtu.be/SjXLuquzHMs?si=YfH8in1SQ3jQIBIN
execution time : 0.219 sec