登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日で8月も終わり・・つまり 季節は夏から秋へと変わっていく・・ 朝晩は 少し寒いな〜と感じる時も〜 昨晩観たTV番組 ”英雄たちの選択”、 とても興味深いい内容で よかったな〜 番組の今回の中身タイトルは 。。。 ”どうした? 石川数正 〜なぜ出奔(しゅっぽん)した?” あの素晴らしい”松本城”を建立し この地区をおさめた大名、石川数正とは? NHK大河 ”どうした? 家康” 2人筆頭家老のうちの1人が 石川数正。 家康と秀吉が敵対する中で突然、秀吉方に寝返る。 徳川家を見限ったのか?徳川を守るための苦肉の策か? その真相に迫る・・・という内容。 番組鑑賞結果 その真相は...... 徳川を守るための苦肉の行動・・という内容。 実に中身の濃い内容で かつ 松本城につても 詳しく紹介されており しばし 目が釘ずけ状態だ ...
先日は個人セッションありがとうございました 7月末、8月末は、同じ名前で同じ漢字の〇〇さんとの時間となりましたが、 そういう偶然の一致があるものですね 本日はスーパームーン、この機会にぜひ夜空を眺めてみましょう。 先日の〇〇さんは、気づいた後での、直接に聞いてみたいことを聞いていただいて、 お互いのコミュニケーションに繋がりました 心の支えと癒しのワードを頂き、ありがとうございました ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞ お問い合わせ お友達追加してご連絡ください→
バイトをもうひとつ始めてから、飯田に下りる時間が早まり、吉野家の営業時間に間に合う。 吉野家牛丼が好きだ。 今事故の事で主張を戦わせ無ければならない立場に居て、とても気が重いのですが、それは物事は正誤や優劣、善悪ではなく、違いであり、その中から好きな物を選べないと世の中つまらないし、窮屈だと思っているからです。 ぶっちゃけ、相手は僕が急に出てきた、で良いし、僕は有り得ない突っ込み方をされた、で良いし、好きな方に共感したら良い。 その理由は、人として付き合いがあるとか、どっちの雰囲気が好きか(人間性なんて何十年と深く付き合ってもわからないし、環境で変化するものだから)とかで良いし。 でも、利害が絡むと、それでは済まない。 僕は今、不当な損害を抱え込まない様に、自分を護 ...
今日はかぎ針編みのエコカフェが行われました 先生が作ってきてくださった編み図を見ながら それぞれチューリップとひまわりを編んでいきます 参加者の方は久しぶりに編み物をするとは言うものの 全くの初心者の方はいらっしゃらず 皆さん集中して作品を作られていました そして出来上がったものがこちら 作り方は同じなのですが糸の太さが違うので印象が違います 編み物は冬のイメージが強いと思われますが こういう作品なら季節を問わず楽しめそうですね (N)
今日はかぎ針編みのエコカフェが行われました 先生が作ってきてくださった編み図を見ながら それぞれチューリップとひまわりを編んでいきます 参加者の方は久しぶりに編み物をするとは言うものの 全くの初心者の方はいらっしゃらず 皆さん集中して作品を作られていました そして出来上がったものがこちら 作り方は同じなのですが糸の太さが違うので印象が違います 編み物は冬のイメージが強いと思われますが こういう作品なら季節を問わず楽しめそうですね (N)
我が家のブドウを 初収穫。 甘〜〜い? 庭に 垣根栽培しているブドウ、 品種は ナイアガラ。 今年は 防除、肥培管理がうまくいって 豊作の模様。 ブドウ農家のような管理は当然できず いわばほ ったらかし(笑)に近いので 昨年は 枯れたり 鳥にやられた。 トマトハウスにも棚栽培でブドウを作ってる。 品種はデラウェアー、 これは 収穫は もう少し先。
望郷太郎、今50話目。 この変が、もの語りのピークか、太郎・パル・ハッタ、マリョウへ向かう3人の格好良いこと、格好良いこと。 そう、バルバル書いてましたがパルでした。 ごめんなさーい。 ここ、トド松かトウヒかって植樹に広葉樹はカエデのみで、昨年はススケとしたエリアですが、どうも見た目がモドキっぽいな。 モドキかな? カエデとも菌根しちゃうのかな? 世の中、わかんないことだらけだ。 だから、きのこは面白い。 たくさん腐れていた。 数日タイミングを誤った感じですがらそりゃ、出ないとほぼ断定してたからしょーがない。 事故と一緒で、しょーがない部分はしょーがない。 なんとか、な、3本。 発生量や発生域も少なく狭く、やはり不作気味ではありますが、昨年との比較上遅いって判断材料も。 別の場所 ...
飯田市上郷の野底川で行う「野底川小水力発電所」(愛称:もりデン こりき君)は、ただいま営業運転前の試験運転が続いています。発電所の建設費の一部は、2021年に募集した「野底川水力おひさまファンド」出資金でまかなわれています。8/26(土)、ファンド出資者対象の見学会を開催しました。見学会には地元飯田市をはじめ、全国の出資者と同行者の皆さん、合計10名にご参加いただきました。最初に、おひさま進歩エネルギー(株)菅沼代表より、発電事業の開発経過や工事の様子、共同事業者の上郷地域ま..
昨日の午前中のことでした。 車庫の南、スモークツリーの木の枝あたりに、小鳥がいました。 見ていると、幹に縦にとまって、ツッツキ始めました。 キツツキでした。 白い模様が見えました。 初めてですが、明らかにコゲラです。 これまでに、頭頂部の赤い赤ゲラは、見たことがあります。 青ゲラはまだ見たことがありません。 コゲラは、桜の木に飛び移りました。 手元にアイパッドがあったので、急いで撮りました。 画面を拡大して撮りましたが、なんとも情けない写真しか撮れませんでした. 確かにコゲラだったよ、というくらいにもならない写真です。 愛好家の人たちの望遠レンズは、バズーカ砲みたいものといつも思っています。 それからすれば、火縄銃程度のもの、仕方がないでしょう。 とにかく、コゲラを見かけまし ...
9月17日日曜日に行われます祭典詳細をお知らせします。 ご来場をお待ちしております。
execution time : 0.240 sec