登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今年も佐野カイロでは、来年(2025年)のカレンダー、プレゼントキャンペーンを実施しています。 例年のように世界各地の四季折々の風景写真が入ったカレンダーです。 新患、再来院を問わず、ご来院頂いた方にプレゼントしております。 先着100名とさせて頂きます。 ========================= 佐野カイロ は、ソフトな全身調整で、あなたの不快な症状に対応します。 ご予約・お問い合わせは、 TEL 0265-35-7411 長野県下伊那郡高森町山吹4660-2 月?土 8:00?12:00 14:00?19:00 ※予約制です。
今シーズンの農作業も ほぼ終わり お礼参りで 元善光寺 へ。 いつもの静寂があり ホッ! 一年の感謝を捧げて 新しい年が良い年になるように祈願。 ところで 西国三十三箇所が 元善光寺にでお詣りできる! 元善光寺の宝物殿、 西国三十三箇所巡礼 各お寺の砂の上を踏んでお詣り。 行ったことのある京都の長谷寺や岐の阜華厳寺等の前では盛り上ったが、 未踏のお寺は 機会があれば行かなくてはと。 因みに 西国三十三ヶ所巡礼 の結願のお寺は 岐阜県の 谷汲山 華厳寺 、学生時代に行ったところ、
日本中で沸いた「日本被団協」のノーベル平和賞授賞式、 その陰で 12月8日の太平洋戦争開戦日に関するニュースは 控えめ? 、80 年ほど前の 1941 年 ・・ BSスペシャル番組 を鑑賞、 ”特攻4000人 生と死そして記憶” 改めて 洗脳の悲惨さを強烈に感じた。 番組は 4千人に及ぶ特攻の戦死者の「記憶」をたどるもの。 今も痛切な思いを抱える遺族の証言、 浮かび上がってきたのは、当時の日本人が特攻を希望とみなし、 国のすみずみまで熱狂が支配していく様だった。 この番組では特攻で亡くなった若者、その家族や縁者をレポートし、 戦争の無意味さをとことん知らしめてくれた。遺書や写真など 貴重な資料は解説なしでも一目瞭然。涙無くしては直視できない辛いものもあった。 集団心理とマスコミの印象操作の恐ろしさ、罪深さを ...
おはようございます???? 急激な朝晩の寒さで 自律神経が乱れてしまったのか なんとなく不調気味です 昔はこんな事無かったのに やっぱり年齢と共に 急な寒さについていけなくなって きたのでしょうかね 老いってやだな???? ???????????????????????????????????????????? 姉のところのトイプードルの モカちゃん???? また足が不調になってしまいました 今度は右側の前足です???? 事故で骨折した足だそうで この急激な寒さで痛みが出てるのか 手術してボルトが入っているので その不具合か… 歩く時にその足を上げて歩きます でも痛みがあるのかないのか 元気はあって食欲もあります お散歩もしばらくお休みしてたけど 試しにとちょっと行ってみましたが やはりその足だけ上げて 3本で歩いていました でも3本足も疲れるのか トイレを済ますとさっさ ...
買い出しに出かけて、昼食にチェーン店に入りました。 カウンター席には、現役世代の男の人たちが、満席で座っていました。 テーブル席には、何人かの高齢者も居ました。 ふととなりの席を見ると、4人の高齢者が席を立つところでした。 そのうち2人は、ご飯が少し残っていました。 実は当方も、結局ご飯を食べきれないままにしてしまいました。 あらかじめ注文の時に「ご飯を小に。」と言えばよかったのに…。 この歳だと、血糖値のこともあるし、若い人ほどは食べないのです。 もったいない、あとでいつも気がついて、後悔します。 メニューの脇に「ご飯の小できます。」とでも書いてあれば、気がつくかもしれません。 「20円引き」とでも書いてあればもっと目に付くけれど、「普通盛り」と同じ値段でも良いでしょう。 ...
今朝も 氷点下−6℃、氷が張る寒さ。 本格的な冬に突入? さて かたずけ作業も大詰めを迎える。 今日は トラクターや管理機の ”水洗作業”。 アグリカ君、マメトラ君、運搬車君。。 今年も 皆 よく頑張ってくれた? 高圧噴射器で 隅々まで念入りに洗ってあげる。 そして 格納庫にしまう・・・・。 我が相棒たち 来年もよろしく??!! それにしても 寒いな? 水が冷た〜〜い(笑)
今年は落ち葉がいつまでも木の枝についていて なかなか落ちてくれません 紅葉した葉っぱは綺麗で良いのですが 毎日結構な量の落ち葉が道路に積もります 掃いても掃いても振り向くと落ち葉が・・・ という感じです エコハウスの前も 掃除が行き届いてない感じで嫌なのですけど仕方ないですね もうしばらくの辛抱です! (I)
まつのや酒店 明日11日は定休日 12日(木曜日)臨時休業になります 「あこがれるのをやめましょう」 WBC決勝前に大谷翔平選手がみんなを鼓舞した言葉は『ペップトーク』と呼ばれているらしい。 やる気を引き出す魔法の言葉がけペップトーク講座に参加しました。 良い気持ちで帰宅した第一声。 「そんなにヒマなら手伝ってよ!」 あちゃ??? いつもの調子で夫に言っちゃった?。 「お腹すいたよね。一緒にお肉を焼いて食べよう!」 ここはそう言うべきだった。 昨夜の反省。 平谷高原スキー場の準備は着々と進み・・・ 平谷湖フィッシングスポットは冬期休業に入りました。 朝の最低気温-8度 最高気温6度 ライブカメラ>>> 路面チェック
今朝の新野は冷え込みました。寒〜い寒〜い。指先と耳が痛いです。 道の駅の前の温度計 マイナス8℃ JA新野支所前 マイナス6℃ 屋根に少し雪が残るガルテン
12月8日(日)、友人ご夫婦と奈良観光を兼ねて、奈良マラソンに参加して来ました。 3年ぶりのフルマラソンだったので完走できるか心配でしたが無事ゴール! 38Kから40Kの一番苦しい所が観光名所(春日大社?興福寺)なので沿道は観光客でいっぱい。 別に私の応援に来て頂いたわけではないのですがうれしかったです!
execution time : 0.182 sec