登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2022.06.28(火)いつもお越しいただきますお客様朝から暑さを感じながらのスタ...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/6/28 20:55:37)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/6/28 20:55:37)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
1回も傘をさすことなく・・・梅雨明けしました。 向町浅間様の枝垂れ桜。 枯れ枝をキレイさっぱり切り落としました。 7年前の画像。 4分の1の大きさになりました。
自家製氷。 タッパーに水満タン。 凍らせる。 アイスピックで氷を大きめに割って完成。 製氷機のだと小さい氷しかできなくて、すぐに溶けてしまって。 これだと氷がながくもちます。 ジョッキに大きめの氷をごろんといれ、ハイボール。 氷がゆっくり溶けていいくのも楽しみます。 氷なんて買っても安いかもしれないけど、自家製ってとこが美味しいのだ。 自家製氷でハイボール。 今宵もやりま?す。
例年よりかなり早い梅雨明けが話題になっています 今日は朝からとても暑い日になりました エコハウスの外気温も11:00になんと36度! もうびっくりです! これからまた猛暑になるのでしょうか? 熱中症などにならないよう屋内・屋外問わず 気を付けて過ごしたいものですね (N)
例年よりかなり早い梅雨明けが話題になっています 今日は朝からとても暑い日になりました エコハウスの外気温も11:00になんと36度! もうびっくりです! これからまた猛暑になるのでしょうか? 熱中症などにならないよう屋内・屋外問わず 気を付けて過ごしたいものですね (N)
「写真、写真。」 と慌てている社長。 軽トラを運転し始めたところ、ワイパーに何者かが。 ぎょっといたようです。 1.5mくらいのへび。 豚舎の守り神様です。 そっと返しました。 この前、ベトナム人のシーさんも豚舎の近くで見かけて びっくりしたようです。
松乃本店ゴルフ会6月月例ゴルフコンペで高森CCに行って来ました 陽射しが痛く、とにかく朝から暑いったら、熱中症にならないように気を付けんとマジでヤバイって感じがスタート前から… 私は汗かきなので暑い中でのゴルフは集中力が欠けて、とにかく苦手で、しかも熱中症になりやすいみたいで何度も経験が有る そんな中でのラウンドは予想通りになってしまいました 前半だけで、OB4つこれは過去に経験の無いことです更にシャンクが何度も出るし、出るから怖い、怖いから引っ掛けると言ったミスがどうしても… とうとう今年のワースト記録が出てしまい、80台の目標をオーバーしてしまいました 上がり3ホールは、軽い熱中症症状なのか少しフラフラするのを感じ、とにかく水筒から水分を取ると言う事を更に意識して何とか周り ...
快眠アトリエ【眠りのニュース】 眠り誘発ホルモン 「メラトニン」は 明るい光の中では 分泌が抑制 されてしまいます。 パソコン・ スマホ・ テレビ を見ていると、 「夜更かし」して しまいますよね。 直接光源を 見ているので 眠りにくく なります。 続く
毎年この議会で我が会派から提案している「地方財政の充実・強化を求める意見書」は、今年も各会派のご理解を得て全会一致で可決されました。市町村議会におかれても是非同様の声をあげていただきたいと思います。 地方公共団体は、子育て支援・医療・介護等の社会保障の充実、人口減少対策、国土強靱化対策と防災・減災事業の実施に加え、新型コロナウイルス感染症対策等、担うべき役割が増大しており、これに必要な財政措置が課題となっている。 これらの多様なニーズへの対応と行政サービスの質を確保するためには、政府が地方公共団体の行政需要を的確に把握し、これに必要な地方交付税等の一般財源総額を確保することが不可欠である。 このような中、今年度の一般財源総額は前年度を上回る額が確保されたものの、 ...
快晴の早朝、朝から気温がどんどん上がる。 昨日 梅雨明け発表。 昨年より19日早く 過去最短の梅雨明けだそうだ。 昨日は 草刈りDAY、日頃 中々できない堤防の法面等も。 3時間ぶっつずけで作業したら 熱中症寸前に、気持ち悪く体が震える・・・ こりゃイカン・・と早々に作業切り上げ。 ハード作業で ホント疲れた〜〜 ユウメシは ザルそば 以外は口に入らぬ(笑) 目玉焼き、ベーコン、レバー、トマトに 山菜の王様 ”タラの芽” ところで 里山では いつもどこかで刈払機の エンジン音が聞こえる。 ここ里山の農家の人達は 暇さえあれば 草刈りをされてることにきずく。 それが 里山の景観維持にも繋がってる。 緑豊かな景観が自慢の里山。 草との戦いの日々が さて アサガオの花が咲きだした。 アジサイは 開花の気配がまだ ...
execution time : 0.311 sec