登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2022.08.08(月)いつもお越しいただきますお客様本日は釣りガールとご一緒に...
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/8/8 22:01:47)
from LakeNOJIRI MAGNUM Guide Service (2022/8/8 22:01:47)
この投稿をInstagramで見る Hiroki Nakata(@nojirikoguide)がシェアした投稿
まだ小さい子を育てている最中の方にオススメの、子供の夏のおやつ。 お菓子とかむやみに置いておかず、トマトと塩もみきゅうりだけ、いつでも食べれるように出しておけば、子供はこれをおやつのように食べるようになると思います。 お菓子に慣れてしまった後では、おやつにどうぞ、とこれを出しても通用しない気がする。 うちの中3の娘は、これが机に置いてあるだけで、今もとても良く食べます。ヘルシー。 児童クラブで働いていたときも、地域の方々がいつも沢山きゅうりを持ってきて下さるので、毎日きゅうりの塩もみを出していました。子どもたち、すごくよく食べていました。 こういうの、沢山食べる子どもたちを見ると、なんだか安心するのは私だけ?
Q&AサイトのQuora(クオーラ)からのメールにこんなものがあった。? Q:「初めて会った瞬間に相手に何かを感じた人とは、その後どのような関係になりましか?」? チョッと面白い質問だね。? 初めて出会った人の多くは、その瞬間というものはほとんど記憶に残っていない。しかし、その瞬間何かを感じる人って確かにいる。 「この人何処かで出会っていたような.......」「他の人とは何か違う感じがする......」など。? また、その時はチョットした感覚だったけれど、後から考えればその時の記憶がずっと残っている場合もある。 その後何事もなく時間だけが流れていった人、しばらく付き合ったけど今は何処にいるかも知らない人、今でもずっと傍にいる人など様々だ。それらは全部僕の生きてきた道。なんか、かっこええやんか! 勤 ...
四国旅行3日目 四国カルストかジョン万次郎ミュージアム行くか迷ったが、ジョンを選択。 足摺岬のジョン万次郎ミュージアムに行ってみた。 日本ナンバーワンの偉人だね。NHKの大河でやれば反響がすごいと思うんだけど。 足摺岬から松山市へ移動する。 四国でかいな!!ほぼ移動時間で終わってしまう。 坂の上の雲ミュージアムが、まさかの定休日!! まあ、しょうがないので、松山城見学。 スキー以外で、初めてリフトに乗ったよ。 最後の宿泊地は、今治。 最近思うんだけど、ウェルカムドリンクととか軽食とかかなりのビジホにあるんだけど、昔からあったっけ? 今日は、そこそこ高いのでホテルなので、かけつけ10杯のウェルカムサワー、ワイン、ウイスキーで、終わりにする。 明日は、10時間かけて帰宅する。
フワフワとゆっくり、アゲハチョウが庭先を動いていました。 あんまり綺麗だったので、ついつい手を出してしまいました。 まだ、羽化したばかりだったのかもしれません。 でも、手を出すべきではなかった。 デッキへ連れてきて、写真に撮ってみると、鱗粉が少しとれていました。 翅の裏側は見なかったけれど、カラスアゲハでしょう。 いつ見ても、本当に美しいと思います。
最近 夜読んでる電子ブック、 ”フランス人は「老い」を愛する ” ・・60歳からを楽しむ生き方 著者 賀来 弓月。 なぜフランス人は老後を楽しみにし、 日本人は老後に不安を覚えるのか。 フランス人は「食べること」「笑うこと」を楽しむ人種らしい。 フランス人の人生観、それに基づく更年期の過ごし方は、 自分の時間をもつのに慣れていない中で、 これから定年を迎える日本人に示唆に富んでると思うな〜 ◎フランス人は 規則正しい生活を 「美しい」と考える ◎フランス人は お金をかけずに オシャレを楽しむ ◎フランス人は ゴシップより政治に興味を持ち、テレビより新聞を好む ◎フランス人にとってジョークは ユーモアでなく、「エスプリ(才気)」 ◎フランスの高齢者は 遠足(バラデ)と巡礼を 趣味にする
今年初めて、種を蒔いたゴーヤが、大きくなってます^^ 1本だけなのですが、さすがに緑のカーテンと言われるだけあり、すごい葉が茂っています。 今、畑は 毎日収穫できます。今日は、朝の収穫は母に届けて、 夕方も、茄子やピーマンが大きくなっていて、また収穫してきました。 自然の力って、すごいね! 海外ドラマ専門チャンネル スーパー!ドラマTV : FRINGE/フリンジ 「LOST」『M:i:III』『スター・トレック』 J.J.エイブラムスが放つ超大作!強大な陰謀に挑む、超・サイエンスミステリー! www.superdramatv.com さて! 今、観ているドラマです。 なんと、体内で増殖する金属とか。 人間核兵器実験とか。 ランブル鞭毛虫もどきの人体に巣食う人工寄生虫とか。 周波数の科学とか。 引き込まれる内容で、波動転 ...
大事に育ててるレモン。 完熟。 収穫しました。 酸っぱみが尖ってなくて、まろやか。 これでレモンたっぷりの檸檬ケーキが毎日、食べられそうだ。 自家焙煎で作るコーヒーゼリーも、すっかり定番になりました。
世間に疎く、いつから盆なのかすら良くわかっておらず、こんな当店のピークとなりそうなご予約の入り方してる本日・明日が世間も忙しいのかな?とか思い、それならその前の土日からみんな盆休み突入でどこもかしこもわんわんだよね、と思ってたら、まだ人出自体が全然大したことないですね。 一般的には11日から盆休みなのかな? 何故か当店は、盆休み前後にご予約が集中し、盆休み期間と思われる11日から15日は12日にお一人ご予約があるだけです。 本日ディナーから明日ランチまでは貸し切りもしくは満席となっております。 最近ご予約以外のお客様のお立ち寄りがめっきり減って来てますが、例年盆休みなどにはどこもいっぱいでかなり待ちそうだから仕方なく当店に来るお客様が目立ちます。 そんなお客様も有り難く対応さ ...
ここグリーンフィールドは立体になったツリーデッキ。だから気に入ったところにテントが建てられる子ども達が場所を選び、残った場所にスタッフテント。リビングダイニングは1番大きなデッキ。1日目は皆自由にのんびりと過ごし、温泉入って終了。アクティビィを詰め込み過ぎず、子ども達がのんびりと過ごすキャンプ。...
execution time : 0.289 sec