登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



これまで判ってはいたけれど、あまり意識まではしてなかったこと。 「日々食すもので自分の身体はできている」 また、自分の体調すら同じこと。 日々「何を食べるか」を選択し、実践するのは大変重要であると、先日の薬膳にて思い知った。 早速というか、少しでも体調が安定し、日々前向きに様々な事に取り組めるようまずは野菜を沢山摂る事を目指す。 この日は21時頃にいつもの地元スーパーにて、ホウレンソウと豚ばら肉を買い求める。 自分が買い物する際には国産で出来るだけ産地の近いモノ=環境に優しいを心がけているが、今回の豚バラ肉は「イベリコ豚」。まあスペインから輸入って事は無いと思ったものの、格安になってたのと普段食したことの無いお肉であったので、お試しで買い求めてみました。 帰宅後 ...
明日から2泊3日で夫と出かけてきます。 九州へ行くのは人生初! 飛行機に乗るのは新婚旅行以来。 年末年始に帰省できなかった福岡在住の次女に会う目的だったけど・・・ 3人で大分の別府まで足を伸ばすことにしました。 酒屋は3連休、ブログも休みます。 いっぱい食べていっぱい飲んで来ま?す。 旅行記お楽しみに!! 夜中に2?くらい積もりました 曇りのち晴れ 朝の最低気温-1度 最高気温3度 ライブカメラ>>>路面チェック
NHK番組の”心の時代”を 久々に鑑賞。 今回のテーマは “凡夫のまま輝く” ”凡夫”という言葉に反応して観た番組 この番組 人間の心を深く見つめ直し、 根源にある宗教的なものの考え方を紹介する番組。 今回のテーマは 僧侶でアナウンサーという異色の肩書きを持つ 川村妙慶さん(59歳)のラジオ番組や寺での法話。 凡夫 の一般的な意味→平凡な人。 ありふれた人。 しかし親鸞は「凡夫」とは煩悩に満ち迷いの中で生きる普通の人々をさす。 そして 「凡夫が仏となる」・・と説く 親鸞が開いた浄土真宗、、 自分の両親は この”浄土真宗”の檀家。 浄土真宗の中でも大谷派で 本山は京都の東本願寺、 両親が何度も東本願寺へ行き 子供の頃同行。、 幼いころから 阿弥陀如来の南無阿弥陀仏を称える環境で育った。 その教えは ...
暖冬と言われた今年。 コースが作れなかったスキー場。 降雪担当?の気苦労は大変なものだったと思います。 僕も昨年の繁忙期、ただならぬ決意と覚悟を空回りさせざるを得ない状況に直面し、そのぶんの負債に今も苦しんでるから、結果的には良いシーズンだったとなる事を願ってます。 やっとCコースが繋がったこの週末、やっぱりお客様もレッスンも増えて来たし、スノーボードスクールのご予約は来週のが多いと聞きました。 僕も昨年からのこの時期のリピーター様にお声を掛けていただき、帰りにお立ち寄りいただけました。 レッスンでも特にある程度以上の年齢の方のターン導入は得意なところで、ていうか「この人もうターンできる」が経験的にわかるので、受講者の満足度も高いと思います。 初心者でも中級者でも、教え ...
連日 マイナス10℃前後の氷点下が続く。。 朝から晴日。とても気持ちがよくて外に出かけたくなる♪ パソコン作業で巣ごもり2日間のストレスを解消すべく 近場の冬山のトレッキングへ。 向かうは ”茶臼山” まだ 雪もそんなにないので スノーシューはいらず お散歩感覚(笑) それでも雪の上なので 結構 体力を使う。 それに今年は寒さが半端なく 風が痛く感じる。 途中 動物の足跡に遭遇。 シカ か イノシシかな?? それも複数! 途中の丘から スキー場を眺める。 今年は 異例の雪不足・・・ まだ リフトは今まで動いてないが 明日から動きそうだ。 トレッキング歩数は・・・7500歩く、 心地良い疲れが残る。。。。
お知らせ 1月22日(月) 営業時間 日帰り入浴10時?15時(15時にて御大の館・湯ヶ洞宿泊 全館閉館) 入浴は14時最終受付となります。
2024年は年初から地震、揺らぎを感じるスタートとなり、命に関わることを教訓に動き始めました。 個人的には今まで購入していなかった福袋を久々購入しました 貯めているポイントの3点が、●11、●33、●55とゾロ目が続き、 縁起が良いスタートを感じました 昨年末にギフトを頂いた方にお礼のお品バームクーヘンを送り、元旦からお祝い事があった友人宅に無事到着、 昔では小正月と言われるこの時季も寒中へと季節が過ぎていきます 1月の予定だったイベントは2月となりました 有難うございます! ☆ブログの読者登録もどうぞ ☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆ ☆リモート個人セッションご相談ください☆ セッションのご予約・お問い合わせは オーナーへメールまで 詳細などのお問い合わせや ...
おひさま進歩エネルギーでは、地域に根差した再生可能エネルギー事業の視察受入れ(事業説明、発電所視察)を行っています。 業務多忙のため、昨年秋に新規受付を休止しましたが、2024年3月から受入れを再開します。 視察を希望される方は、「視察受入れのご案内」ページをご覧いただき、申込みフォームよりお申込みください。 2023年は、9月に営業運転がスタートした「野底川小水力発電所」へ、多くの視察申込みをいただきました。 同発電所は、「飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地..
おはようございます???? お正月明けに いつものスーパーに行って ちくわを買おうと思ったら 無いんです。 欲しかったメーカーのちくわが 一袋も???? お正月に売れてしまって無いのか それとも置いてある場所が 変わったのか でも辺りを探してみましたが どこにも無くて… 仕方ない違うちくわで我慢するかと 小さめの5本入りのちくわを 買って帰りました。 それから数日経ってニュースを 見ていたら なんとその無かったちくわの事を やっていて そのちくわを作っているのは 石川県七尾市の「スギヨ」と言う 会社で 地震の影響で工場は被災してしまい ちくわが作れなくなってしまった そうです。 復旧のメドも立っていないって… なんて事でしょう。 このちくわ ビタミンちくわと言って 昔から売られている物ですが まさか石川県で作 ...
村からもらった商品券の使用開始が明日なので・・・・ ギリギリで乗ってた車に燃料ピンチのランプ点灯。 何が起こるか分からない世の中。 早め早めの給油が必要でした(反省) 積雪は8?くらい 朝の最低気温-12度 ライブカメラ>>> 路面チェック
execution time : 0.232 sec