登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



暖かい快晴の今日。 トマトハウス近くの大村湖、 湖面に映った紅葉が 素晴らしい? 明日から世間は 3連休! 暖かそうで 絶好の行楽日和になりそうだ。 さて タイトルがすごく気になって観た映画。 ”ものすごくうるさくて、ありえないほど近い” (原題:Extremely Loud & Incredibly Close) 好きな俳優トム・ハンクスの映画で12年前公開の映画。 2001年に起きた同時多発テロで 最愛の父を亡くしてしまった少年が、父の遺品をめぐって ニューヨークを奔走する感動のドラマ。 子を持つ親、大事な人を想う人におすすめ。 ストーリーの展開は 単調ではなく、最後まで釘付け。 温かく接する親子のつながりが 愛おしい。 不覚にも 涙してしまった。 映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』予告編 https://youtu.be/MnUdMmm3JKw?si=tb3ELAgKGQX ...
赤がひときわ目立ってきました。 道の駅周辺。 2日前の平谷湖。 明日からの3連休は平谷村でも最高気温20度と暖かくなる予報。 紅葉ドライブにお出かけください。
先週、28日の満月直前エネルギーワーク&セルフケア 秋土用と八専中に、無事開催いたしました^^ 土用期間も、残すところ5日間。 滋養を経て、内的代謝が活発に行われる冬を快適に経過するための 「氣」の浄化(消化&昇華)に意識を向けて過ごしたいですね。 実は、母が体調不良で、腰から足の痛みもあり、26日から 施療を兼ねて、我が家に滞在していました。 居間に、私のベッドを移動してきて、母が寝て、要介護のメイも居て、 CHAKAは、その間で寝ていると言う数日間を過ごしていました。 腰と足の痛みで、なかなか眠れない母は、その痛みが永遠に続くかのように悲観的で、w 夜中にも溜息ばかり。。。。 メイも、丑三つ時にバタバタするし。。。。 CHAKAも、疲労度高かったかもしれません。 そんな中で行っ ...
花の谷のブルーベリージャム、ふるさと納税への掲載を、ストップして貰いました。 在庫が残りわずか、となったためです。 うるぎ道の駅ふるさと館や、日帰り温泉こまどりの湯では、まだしばらくは販売しています。 例年、翌年の5月頃までは在庫があるので、こんなに早くのストップは、我ながらびっくりです。 理由は、この夏の暑さで、収穫が思うようにいかなかったためです。 7月上旬こそ、きれいで新鮮な実が採れていました。 ところが、875メートルの高原なのに、連日暑さが続きました。 例年以上に、スズメバチやカメムシなどが来て、実が傷つけられてしまいました。 乾燥のせいか、干しぶどうのようになるのも、出てきました。 やむなく選別で捨てることが多くなって、収穫を断念したのでした. こんなことなら、シー ...
今日も雲一つないとても良い天気です エコハウスの外気温も22℃となっています エコハウス内のダクトのプロペラも少しだけ回っています このところはとても暖かい日が続いていますが 朝と昼の寒暖の差はすごいですね 朝出勤に着てきたものを段々に脱いでいく状態です でももう11月ですので寒さ対策はお早めにね (k)
下記のとおり、竹村なおこ県議と羽田次郎参議院議員の「国政・県政報告会」を開催します。私も出席予定です。竜東方面、ご近隣の皆様、是非お気軽にご参加ください。 日時 : 11月11日(土) 午後3時30分〜 会場 : 米川公会堂 (飯田市千代1978−5)
1週間ぶりの町への買い出し。 その帰りに久々 関昌寺(かんしょうじ)を 訪ねた。 ここは 好きな禅寺の1つで 3大禅宗の1つ曹洞宗の寺。 高台の観音様の所までウォーキング。 高台から眺める南アルプスの眺望は素晴らしい。 空は 晩秋の雲と夏の雲が混ざり合ってる。 しばし 森林浴兼ねた山道ウォーキング? ぶらーり関昌寺 https://youtu.be/SGwbeV2PxZ8
作業が間に合わず、明日に繰越になりました。 明日も営業出来ません。 申し訳ございません。 売り上げも大事なんです。 ノロマな僕が悪い。 みんなに迷惑をかけている。 ごめんなさい。 金曜日から3連休の方もいらっしゃるでしょう。 是非紅葉ときのこ鍋を。 ご予約お待ち致しております。 それまでには、なんとかします。 OFUSEで応援を送る 料理 畔 長野県下伊那郡平谷村443-1 ご予約・お問い合わせ 090-3443-2682 毎週金曜定休日 ご予約優先 営業時間12:00~お客様次第
11/3(金)からりんご狩りの品種変わります。 「ぐんま名月」「シナノゴールド」「シナノスイート」人気のある品種が三つ揃いました >続きを読む
最近 夜ベッドで読んでる電子ブック、 童話作家で詩人の宮沢 賢治 の ”銀河鉄道の夜 ” 賢治 が亡くなる前の 最後の未完の大作、 宗教観に溢れたハイスペック童話。 賢治童話は 中々 難解! 「雨ニモマケズ」のイメージが強いが 晩年病床にて書かれたもので、宮沢賢治の作品は 美しい夜空にロマンチックな夢想があり、人間の傲慢さへの批判がある、 ところで 宮沢 賢治・・・・・・・ 富商の長男。親の仕事を嫌って中学時代からの山野跋渉が、 彼の文学の礎となった。花巻農学校教諭も続かず・・・ 社会人としては失格も 昔から日蓮宗に没頭した宗教観、、 とにかく 人の生き方の理想を 追い求めた人。 日本人なら、一度は 読むべき作品。 あの有名な松本零士作のSF漫画アニメ、”銀河鉄道999” それとの関係は ”列車+宇宙とい ...
execution time : 0.248 sec