登録ブログリンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



毎週楽しむ好きな番組の1つ ”題名のない音楽会” 今回は ”まったく楽譜がない!手の合図だけで演奏する音楽会” 驚いた! 新鮮! カッコイイ! ハンドサインによる即興演奏。 基本 打楽器だけで構成されるバンド 東京2020パラリンピック閉会式でも話題となったハンドサインによる演奏。 その中心人物がシシド・カフカ。 俳優でドラマーでもあるシシドさんが ジャンルを超えたミュージシャンを集めて結成したバンド。 シシド・カフカが伝える!ハンドサインとは? ハンドサインの種類は120?130あるという。 すごい!!!
こないだ吉夢?ってタイトルで記事書き始めて、忙しさで脱線して戻れませんでした。 意味わかんなかったすよね。 ヤギが、庭の狭いとこを猛進して来て避ける、って夢を見たのです。 白い動物が現れる夢は吉夢なんだそうな。 けど、夜の庭の狭い場所でヤギを避けてあぶねー、角が意識に残ったんで、事故の事で辛いだけな気もする。 事故は夜ではなかったけど、相手の車白だったし。 もうひとつ、目覚めたら風呂場が綺麗に掃除されていた夢も見ました。 自分で掃除して綺麗にした夢なら吉夢らしいんですが、これはすっきりしたのはあっちだ、みたいな今の僕の心境だと思います。 イワシが好き過ぎる。 アサリ汁と。 そして本日のご予約の為に作った自家製マヨネーズと平谷いものポテトサラダ、ガヤ汁(エゾメバルの味噌汁) ...
おはようございます???? まだまだ残暑厳しい毎日???? でも実家の前の畑に コスモスの花が咲いていました???? こんなに暑いけど 少しずつ秋に近づいているんですね?? ???????????????????????????????????????????????????? 昨日も母の所へ行って来ました。 掃除や片付けをしたり 二人でお昼を一緒に食べたりして… 昨日の母のお昼のお弁当は のり弁に白身魚のフライが乗っかって 結構ボリュームがあるお弁当で 私でも半分も食べたらお腹いっぱいに なりそうな量でしたが 母はなんだかんだ完食???? 94歳でもあなどっちゃいけないなと 思いました???? ???????????????????????????????????????????????????????????? 昨日は姉と電話で話が出来ました。 実は姉夫婦が事故に遭った時… わんちゃんも一緒に乗っていました。 事故直後は たまたま通りかかった 知り合いの方が わん ...
昨日はありがとうございました! 急遽人数が増えて、店内ぎゅうぎゅう、対応雑、申し訳なく安くしてしまった。 やっぱり一度に10人のお相手は僕には出来ないな。 ひとりお子様居たけど、お子様こそ真剣に向き合わないと。 出す料理や金額とは、別のこと。 だから儲かんないんかなー、とか、有り難いやら落ち込むやら、くたびれ果てて片付け放置。 昨夜から家族が居なかった事もあり、寝ました。 自堕落だ。 家族が居れば、いたたまれなさ、寝顔見て頑張ろう等未明に目覚めりゃ活動開始も、今朝は二度寝。 ここからな9:00AM。 大丈夫なのか? 今夜までで、明日は静かな気がするぞ。 遅いランチでも、どうにかなるよに。 でも、プレノワール事故で発注忘れ(事故のせいじゃないね、自分悪し)、ゴーバルポークもクジラもほとん ...
夏期連休も暑い日々晴れやかに 管理棟でお借りした草刈り機でスッキリ 台風7号の影響は少しあるけど いつの間にかスイカが大きくなって ゴーヤも枝豆も ミニトマトも 今年も夏野菜の収穫 ガルテン畑に感謝 新野高原 標高800m夏も涼しく快適です 楽しく過ごせてます、ありがとう。
昨日は片付けを終えてから、少し山へ行きました。 蒸し暑い日、無風で湿度がきつい。 苔採りに行ったのですが、結構きのこが目立ち、ショウゲンジでも見に行こうかとも思いましたが、諸々考えてやめときました。 カラマツ林だからカラマツベニハナあたりが有力かと思われますが、被膜状のササクレが確認出来ないし、管孔もちいさい気がする。 なんだろう。 下山後、苔屋の裏でスズメバチに刺されてしまいました。 初めての事。 ほんとに一直線に刺しに来ますね。 で、瞬間めちゃめちゃ痛い。 いっでえー、チクショー!って大声出ちゃいました。 肘から下がまだ腫れてて、今はくそ痒い。 まさに泣きっ面に蜂、悪い事はまだ続くのだろうか? こうなると歩く災害レベル、人に迷惑かけたくなく、友人やお客様まで負のオーラを ...
今日は、玉川上水緑道散歩に行ってきた。 昭島市から東へ体力の続く限り歩いてみた。 多摩都市モノレールの多摩川上水駅、朝鮮大学校、創価小中高、唯一多摩川上水にさわれる場所、津田塾大学、一橋大学、小金井公園、太宰治入水自殺場所、三鷹の森ジブリ美術館、井の頭公園、吉祥寺駅・・・疲れた、6時間弱歩いたかな。
長い盆休みが終わって帰国ラッシュのTVニュース。 盆休みなく 働き続けの農民の自分(笑)・・・・ さて 夏野菜が終了し秋野菜作りに向け 露地圃場の 耕運、肥料散布 畝つくりの作業の実施。 白菜や キャベツ 大根の ”種の秋まきの適期”は、 8月下旬頃から9月上旬頃。 ”苗の植えつけ” は9月中旬頃から10月中旬頃。 収穫時期は 10月下旬から1月下旬頃までとなる。 9月には 冬にも栽培が可能の為に しっかり 防温トンネルも 設置。 早速 苗の調達(。白菜、キャベツ、レタス、ブロッコリー、ステックセニョール) ついでに 種も。(聖護院カブ、冬菜) あとは 在庫の種を利用。(大根、ニンジン、ワサビ菜 小松菜、ニラ) この時期しばらく ”秋まき野菜”の準備で この時期いろいろ想いを巡らせる・・・
3日目の朝食。 ゴリゴリした コーヒーも うまかった。 家でとれたスイカで、 スイカ割りをする つもりだっだか、 結局できず。 家に持ち帰り、 いただきました。
2日目の朝食。 ご飯と 目玉焼きの 和食。 蚊を寄せ付けない、 オニヤンマ君。 昼食は、 手作りピザです。 どんなピザが できるのかな? オリジナリティ あふれる ピザを発見。 2日目の夕食。 タコライス、 かきたま。
execution time : 0.358 sec